トップページ > モータースポーツ > 2011年08月08日 > 5JzrqRyB0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/683 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0410000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap25【LMP】
■■ル・マン24時間LAP20■■
【Gr.C】グループCを語るスレ其の18

書き込みレス一覧

【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap25【LMP】
455 :音速の名無しさん[sage]:2011/08/08(月) 01:15:27.09 ID:5JzrqRyB0
>>450
80年代は、

グループA  ツーリングカー 
グループB  スポーツカー 
グループC  スポーツプロトタイプ 

だった。

■■ル・マン24時間LAP20■■
238 :音速の名無しさん[sage]:2011/08/08(月) 01:25:31.77 ID:5JzrqRyB0
>>190
コックピット内の消火器に燃料を詰めることはしなかったでしょう。
「コックピットの消火器に燃料入れておいたからヨロシクね。」
そんな車に乗るアホはいないだろうな。

コックピットとエンジンのところに消火器をおかなければならにから
エンジンのほうはわからないが、
燃料の配管が必要になるからどうなんだろ?



■■ル・マン24時間LAP20■■
239 :音速の名無しさん[sage]:2011/08/08(月) 01:31:34.16 ID:5JzrqRyB0
>>186
トヨタがグループCで使っていた
過共晶Al-Si合金モノブロック
あれ、不良品多くでるでしょ。
高級車のエンジンに使われたが、
今はあまり流行らないような?


【Gr.C】グループCを語るスレ其の18
201 :音速の名無しさん[sage]:2011/08/08(月) 01:55:55.47 ID:5JzrqRyB0
>>181
インディ用?
http://www.porsche.com/germany/sportandevents/motorsport/history/racingcars/80ies/1989-march-porsche/

1分間に1万回転以上回すエンジンで連桿比を大きくしてあるだろうから
行程を伸ばしてある程度排気量を大きくできるが、
内径がでかいな。

935を使いつづけるよりはいいだろうが、
競争力あるかな?




【Gr.C】グループCを語るスレ其の18
202 :音速の名無しさん[sage]:2011/08/08(月) 02:03:44.93 ID:5JzrqRyB0
>>142
逆に考えれば、
ナショナルC1と同じ量の燃料を使えて
ナショナルC1よりも軽いんだから。
SUGOではまったく足かせにならない。

富士で燃料を薄くしたら
ダメだろうけど。








※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。