トップページ > モータースポーツ > 2011年07月17日 > zonIrpA10

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/603 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
小林可夢偉 167

書き込みレス一覧

小林可夢偉 167
874 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/17(日) 11:34:31.62 ID:zonIrpA10
2輪レースも80年代の2輪ブームの頃には地方選手権の予選を通過するのも至難の業でレベルが高くて
全日本選手権なんて、世界一レベルが高い国内選手権とさえ言われてて、世界に出ても活躍出来るライダーを多々輩出したけど
今は若い人はビックスクーターしか乗らずレーサー風バイクに乗ってるのも80年代ブームにはまった40代リターンライダーばかり
もちろんレースなんて閑古鳥が鳴いてる状況で、レベルがた落ち・・・それに比べれば90年代のF1ブームに影響されて
子供がカートを始めたり子供にやらせる親が多数出てきたから、4輪的には琢磨やカムイあたりが丁度ピークかもしれない。
小林可夢偉 167
879 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/17(日) 11:57:11.90 ID:zonIrpA10
そもそもF1自体が「世界のレーシングドライバーで速い順に20人集めたレース」ではなく
「世界のレーシングドライバーで世渡り上手で強力な後ろ盾がいるドライバーを20人集めたレース」
だからねぇ・・・もちろん後ろ盾を得るには速さやルックスなどの才能も必要だけど
小林可夢偉 167
882 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/17(日) 12:13:46.64 ID:zonIrpA10
F1は確かに世界最速のサーキットレースだから、モータースポーツの最高峰と言われるけど
決してドライバーは世界最高レベルとは言えないのが実際のところ
桁違いの資産家の息子がいて、彼が望めばいつかは乗れてしまう、それがF1


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。