トップページ > モータースポーツ > 2011年07月03日 > Em681d5e0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/729 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2210000000000000210010009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
F1ストーブリーグ2011-2012 その3
【ポールトゥ】 佐藤琢磨 760Crash 【クラッシュ】

書き込みレス一覧

F1ストーブリーグ2011-2012 その3
398 :音速の名無しさん[]:2011/07/03(日) 00:21:48.06 ID:Em681d5e0
>>384
フォーミュラ初級のみで通用したのってライコネン以外いたっけ?

どんなに才能があってもそれなりに経験積まさないとみんな将来があるんだから
それなりに経験させないとかわいそうだ。
F1で一度貼られたレッテルはほとんどの場合、覆せないんだから。
【ポールトゥ】 佐藤琢磨 760Crash 【クラッシュ】
386 :音速の名無しさん[]:2011/07/03(日) 00:31:43.10 ID:Em681d5e0
SAFのファーストだったけど、エースではなかったんだな。
F1ストーブリーグ2011-2012 その3
416 :音速の名無しさん[]:2011/07/03(日) 01:30:10.21 ID:Em681d5e0
>>400
でも、マンセルとか早めにあげてたら、うまくいったのかな。
数は少ないかもしれないが、それなりに時間をかけた方がいい奴もいると思うけどな。
まあ、下位カテゴリ通りに必ずしもいかないのはどこの世界も同じかもな。
サッカーもユース通りにはいかないし。

一番の番狂わせはデーモンだな、やっぱり。

>>401
可夢偉のGP2アジアとGP2の違いって何なんだろう。
まあ、GP2チャンプはおそらく呪いをひきずっているからいいだろうけど。

>>404
虎之介は駄目だよ。Fポンでやってたスピン癖が直ってなかったし。

モデナが今の信頼性のクルマに乗っていたらずいぶん違ったと思うんだけどな。

>>406
ライコネン、可夢偉、確かにすごい。
普通はスーパーライセンスも危ない奴を乗せようとはしないよな。
F1ストーブリーグ2011-2012 その3
419 :音速の名無しさん[]:2011/07/03(日) 01:51:32.11 ID:Em681d5e0
>>418
>カムイが今Fポンでカジキやなんかと戦っていた可能性は結構高かったんだべ。

一貴はもうちょっとGP2で慣れさせた方がよかった気もするんだけどな。
GP2兼ヨーロッパ初年度5位だったと思うけど、結構いいものはもっていたと思うんだけどな。
可夢偉のようにフォーミュラの最初からヨーロッパで育てればなあと思う。
まあ、2009年があれほどひどかったのは何でなのか謎だけど。
F1ストーブリーグ2011-2012 その3
423 :音速の名無しさん[]:2011/07/03(日) 02:15:52.68 ID:Em681d5e0
やっぱり日本製のドライバーは不利だと思うんだよね。
コースが何とかっていうのもあるけど、ヨーロッパ文化に
本格的に慣れる前にっていうのがつらい。

ヨーロッパのドライバーはヨーロッパ育ちは当然で、南米の奴も
中南米もロシアも下位カテゴリでヨーロッパに慣れてからだからな。
アメリカ製がうまくいかないのが多いのもこの辺りが結構大きいと思う。

可夢偉がうまくいっているのはもうヨーロッパ8年目だからっていうのが
大きいと思うんだよな。可夢偉の経歴ってヨーロッパのドライバーそのものだし。
その辺りを考えて、ホンダやトヨタが育成してくれればいいんだけど、
今はF1も考えてないんだよな。
F1ストーブリーグ2011-2012 その3
447 :音速の名無しさん[]:2011/07/03(日) 16:02:13.10 ID:Em681d5e0
モルタルの前の人は大学生続けて普通のひとになっちゃうのかな。

マカオウィナーってうまくいっている奴は意外とそんなに多くないんだよな。
F1ストーブリーグ2011-2012 その3
448 :音速の名無しさん[]:2011/07/03(日) 16:03:18.57 ID:Em681d5e0
>>447
モルタルじゃないや、モルタラね。訂正。
F1ストーブリーグ2011-2012 その3
455 :音速の名無しさん[]:2011/07/03(日) 17:01:55.72 ID:Em681d5e0
なんか議論の方向がおかしいだろ。
いま居座っている奴だって、ベテランに勝って生き残ってきたわけで、
下位カテゴリでのしてきた奴の集まりのF1のレベルを下げたい奴が多いのか。

問題なのはトロロッソやHRTみたいにレッドブルのドライバーが独占していて
新人のチャンスを少なくしていることだよ。
あと、野球のテストじゃないけど、雑草が受けれる公開テストみたいな奴が欲しい。
F1ストーブリーグ2011-2012 その3
474 :音速の名無しさん[]:2011/07/03(日) 20:41:11.79 ID:Em681d5e0
>>463
そんなことはない。
レギュレーションなどでルールが変化しているため、
今年のウェバーのように順応に時間がかかる場合が少なくない。

やたら増えたボタンなど若手の方が順応性が高い。
一発の速さは若手の方が有利だし、ベテランが必ずしも有利とはいえない。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。