トップページ > モータースポーツ > 2011年07月01日 > 9Jm5FzPP0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/711 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001010100003100000015720



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ26
F1ストーブリーグ2011-2012 その3
【右往】2011 F1マシン分析スレpart3【左往】

書き込みレス一覧

【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ26
826 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 04:44:12.18 ID:9Jm5FzPP0
> その後ラウダはバレンシアでチーム代表のマーティン・ウィットマーシュと面会し、
> "わだかまりを解消"したとのこと。

> 「私はハミルトンのファンなんだよ」と62歳の元チャンピオンはいう。「ただ、時にはもう少し頭
> を使った戦いをしてほしいと思うだけなんだ」

ラウダだっせえ
F1ストーブリーグ2011-2012 その3
313 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 06:03:15.16 ID:9Jm5FzPP0
HRTでQ2進出したら評価されると思うけどなあ
アイルトン・セナならやってくれそう
【右往】2011 F1マシン分析スレpart3【左往】
694 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 08:05:19.78 ID:9Jm5FzPP0
生で見るとモロわかるよ
鈴鹿でももう滑りっぱなしでもっとずっと野性的。
TV中継って変に綺麗に見せちゃう効果があるね。
【右往】2011 F1マシン分析スレpart3【左往】
705 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 13:11:13.15 ID:9Jm5FzPP0
なんのためにエンジンをミッドシップにして、重量物を中心に集めているかを考えなきゃいけない。
車の回転中心がリア軸上だと、向きを変えるための回転半径はホイルベースになってしまう。
重心からの距離は4乗で効いてくるのでこれは非常に痛い。

それに、デフもあれば荷重コントロールもして、ぶっちゃけコーナリング中は三輪走行だったり
二輪走行に近かったりしてる。
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ26
829 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 13:15:30.00 ID:9Jm5FzPP0
コメントを良く読まなきゃだめ。
彼(ハミが)は来てくれる可能性がないと言ってる。

レッドブルが散々外堀を埋めてくるので、ハミルトンがウザイとはっきり言ったのかもしれない。
その結果が、来てくれる可能性がない、という発言になったと想像できる。
【右往】2011 F1マシン分析スレpart3【左往】
707 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 13:28:50.52 ID:9Jm5FzPP0
>>706
だから荷重移動で三輪走行したりするわけだ。

方向を変えるためにすべらせるという考え方は多分あまりないと思う。
前後のグリップを最大限に使う為に、常に一定のスリップ率を与える理想に反するし
ジムカーナのような競技はともかく、F1ではタイヤのケアが大切なので必要なときはやっても
ふつうはやらない… ハズw
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ26
831 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 14:03:59.78 ID:9Jm5FzPP0
>>830
その前後のコメントの変化を読みなさい。
レッドブルはハミルトンにラブコールを送り続けて断られたんだよ
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ26
839 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 21:52:02.59 ID:9Jm5FzPP0
>>834
ハミルトンがチームの和を乱したことがあるとでも?w
トラブルメーカーアロンソ様、ウェバー様じゃあるまいし、ハミルトンは天下のマクラーレンチームと
誰よりも長く付き合い、全面的に支持されているが
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ26
842 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 22:24:48.38 ID:9Jm5FzPP0
>>841
それは単純なミスでしょ
それ以前からアロンソが裏でハミルトンの足を引っ張りまくってたのは無視?
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ26
843 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 22:26:05.32 ID:9Jm5FzPP0
そのマクラーレンチームがアロンソとハミルトンを天秤にかけてどちらを選んだか
忘れたのかねアンチは
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ26
847 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 22:44:21.06 ID:9Jm5FzPP0
>>844
"来てくれる可能性がない"から諦めると発言したのはホーナー。
それは事実で妄想でもなんでもない
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ26
848 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 22:48:43.10 ID:9Jm5FzPP0
>>845
レースはドライバーとチームで組み立てる物。
どちらが上で下ということはない。

一流のドライバーならレース中のストラテジーは互いの相談と情報交換で組み立てる物
レース中の指示は提案であって、無理ならドライバーが無理と言って構わない。
バトンやアロンソ、ミハエルもそうしてるでしょ。
もうちょっと勉強してこい。

それに対してウェバーはチームのピット内にすら居場所がないほど嫌われてるらしいじゃないか。
マシントラブルがウェバーばかりに出ているのがその証拠
メカニックのモチベーション低下の影響だろう。
調和とか笑わせるw
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ26
850 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 22:54:07.98 ID:9Jm5FzPP0
>>846
> トム・バウアーの著書『No Angel: The Secret Life of Bernie Ecclestone』に
> 記されたところによると、フェルナンド・アロンソとルイス・ハミルトンがマクラーレン
> でコンビを組んでいた2007年、アロンソがハミルトンに対する妨害行為 を試みて
> いたという。
>
> 2007年シーズン中にコース内外で対立したハミルトンとアロンソのとげとげしい
> 間柄はよく知られたところ。中でも、ピットでハミルトンをブロックした後にア
> ロンソがポールポジションを奪取したハンガリーGPの騒動は有名だ。そんな2人に
> まつわる新たな情報がトム・バウアーの著書で暴露された。
>
> 本にはアロンソが当時マクラーレンの代表だったロン・デニスに対し、ハミルトン
> のマシンの燃料が切れるよう依頼したと書かれている。アロンソは自身がマクラー
> レンのナンバー1ドライバーとして優遇されなければ、スパイゲート騒動で有罪判
> 決を招くような証拠のメールをFIAに提出すると脅かし、デニスに最後通牒を突きつ
> けたという。
【右往】2011 F1マシン分析スレpart3【左往】
713 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 23:05:40.89 ID:9Jm5FzPP0
>>710
それはレーシングドライバーなら誰でもできるだろうが、ピレリでそんなことをやってたら
たちまちタイヤを壊してレースにならないと思う。
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ26
858 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 23:12:20.43 ID:9Jm5FzPP0
>>851
自分でググれ
すぐ見つかる
モノを知らずにいちいち噛み付くなよ

>>855
いいわけじゃなくてレースを教えてやってるんだよ。
あれは指示じゃない。
結局ハミルトンはちゃんと4位でフィニッシュした。
正しかったのはハミルトンだ。

テレメトリーがあっても、ピットは本当にレース全体を把握できるわけじゃない。
ドライバーも自分の周囲と車の感覚しかわからない。
レースはドライバーとピットが協力して組み立てるんだよ。
指示を無視とか勘違いも甚だしい。

> バトンなら出来るかもしれないがハミは不調和の申し子

ハミルトンがチームメイトと険悪になったのはアロンソとだけ
コバともバトンともそれ以前もうまくやっている。
それに対してアロンソは行く先々でトラブルだらけだ。
どちらに非があるかは明らかw

【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ26
864 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 23:32:45.98 ID:9Jm5FzPP0
>>860
こんな物も探せないのか
http://f1-gate.com/redbull/f1_12130.html

> 「…彼は手に入らないと考えているし、我々は既存に2名のドライバーに満足している」
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ26
865 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 23:34:04.50 ID:9Jm5FzPP0
>>862
指示の無視は撤回でいいな?
それにアロンソの方に問題があるのも反論できないよな?
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ26
871 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 23:51:55.17 ID:9Jm5FzPP0
>>868
どっちが先かわからない、なんて話にどう突っ込めと?
じゃ調べるか黙っとけとしか言いようがない。

それにアロンソがトチ狂ったのはど新人のハミルトンに互角以上に走られて焦ったからだろうに

【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ26
874 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 23:55:05.45 ID:9Jm5FzPP0
アロンソとハミルトンのどちらがチームに害だったかはマクラーレンがちゃんと判断したでしょ。
外野が今更四の五の言う余地はないよ

ハミルトンはずっとマクラーレン
その間アロンソ、コバライネン、バトンと、チームメイトはもう三人目だ。
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ26
875 :音速の名無しさん[sage]:2011/07/01(金) 23:56:24.67 ID:9Jm5FzPP0
>>872
煽るしか能がないならNGさせてもらうだけだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。