トップページ > モータースポーツ > 2011年06月30日 > 4arLNG+Z0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/782 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000110011100100002211113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【右往】2011 F1マシン分析スレpart3【左往】
□■イギリス■□ F1GP総合 LAP779 □■ドイツ■□
F1ストーブリーグ2011-2012 その3
□■イギリス■□ F1GP総合 LAP780 □■ドイツ■□

書き込みレス一覧

【右往】2011 F1マシン分析スレpart3【左往】
645 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/30(木) 05:33:15.67 ID:4arLNG+Z0
速度域が低いほど減速Gは高くしやすい。
市販車でも同じ力でブレーキを踏み続けると最後つんのめっちゃうでしょ?
【右往】2011 F1マシン分析スレpart3【左往】
647 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/30(木) 06:32:24.00 ID:4arLNG+Z0
ま、物理法則やね
【右往】2011 F1マシン分析スレpart3【左往】
651 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/30(木) 09:55:43.63 ID:4arLNG+Z0
でも待てよと…

速度域が高いと確かに同じ減速Gを得るのに必要な制動力=ブレーキで熱に変えなければいけない運動エネルギーは
多く必要だが、同時にブレーキの能力も高い。
ブレーキローターの回転数が高いぶん、単位時間あたりのパッドとローターの接触面積も大きくなるから。
つまりは速度が高くても低くても、タイヤのグリップ限界以上にブレーキが効く限り、減速Gは同じということになるのか…

だとすると、もしブレーキをインボードマウントしてローターとドライブシャフトの間に変速機構を付けると
ブレーキ性能は上げられるのだろうか?
□■イギリス■□ F1GP総合 LAP779 □■ドイツ■□
868 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/30(木) 10:22:24.82 ID:4arLNG+Z0
IDEさんって立派だよなあ。
もしおれがIDEさんの立場だったら恥ずかしくて人前に立てないかも。
F1ストーブリーグ2011-2012 その3
264 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/30(木) 11:30:19.16 ID:4arLNG+Z0
ウェバーの一年延長はシーズン当初から予想されてたこと
ハミルトンの契約はまだ残ってるし、ハミルトンの経歴とチーム愛からして契約中に移籍することは
考えられない。

ホーナーもハミルトンと会談後は彼は取れない(動かない)だろうから(移籍は)ない、と発言してた。
F1ストーブリーグ2011-2012 その3
273 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/30(木) 14:10:43.17 ID:4arLNG+Z0
むかしからその手のイベントではWRCチャンプが勝つんだよね。
F1ストーブリーグ2011-2012 その3
281 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/30(木) 19:23:41.32 ID:4arLNG+Z0
ハミルトンは過去チームと待遇でもめたことはない
【右往】2011 F1マシン分析スレpart3【左往】
663 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/30(木) 19:29:03.82 ID:4arLNG+Z0
>>658
レースオブチャンピオンズの結果を歴史的に見ると、やはり総合的にはWRCドライバーが強いのかなーって気はするね
【右往】2011 F1マシン分析スレpart3【左往】
671 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/30(木) 20:33:20.84 ID:4arLNG+Z0
クビサですらあんな大怪我しちゃったし、やっぱ危険なモータースポーツだよなあ
場所によっちゃ観客がガードレールみたいになってるし、山賊に襲われたりするし
クローズドサーキットのほうがよほど安全だ。

絶対無理しちゃいけないが、それでも速く走らないと勝てない
ほんと難しそうだ
【右往】2011 F1マシン分析スレpart3【左往】
674 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/30(木) 20:55:00.94 ID:4arLNG+Z0
まあ山賊の話はまた別だけどさ
【右往】2011 F1マシン分析スレpart3【左往】
682 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/30(木) 21:31:36.96 ID:4arLNG+Z0
物理敵にはタイヤってスリップ率がうんちゃら%の時が最大摩擦力を発揮するんだってさ。
それをドライバーは頭じゃなくて体で知ってる。
ちょい滑らせてる時が一番速く走れるってことでね。

だからF1もご多分にもれず4輪ともすこーし滑りながら走ってるわけだ。
□■イギリス■□ F1GP総合 LAP780 □■ドイツ■□
70 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/30(木) 22:43:26.28 ID:4arLNG+Z0
>>48
日本だと道路に寝てる人を撥ねても、歩道橋から飛び降りてきた人でも罪に問われちゃう。
ドイツあたりだと歩行者や自転車が横断歩道以外を渡ったり、自転車道路を走ってなかったりして事故に遭うと
自動車側は日本のような罪の問われ方はしないらしい。
俺も詳しくはないが、合理的でなかなか面白いね。
F1ストーブリーグ2011-2012 その3
292 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/30(木) 23:05:43.78 ID:4arLNG+Z0
ひょっとしてTBD?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。