トップページ > モータースポーツ > 2011年06月17日 > 25tPA0GF0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/993 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000200000010200015000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【音速の】 佐藤琢磨 756Crash 【大道芸人】
ミハエル・シューマッハを応援するスレpart104
□■ヨーロッパ■□ F1GP総合 LAP772 □■イギリス■□
□■ヨーロッパ■□ F1GP総合 LAP773 □■イギリス■□

書き込みレス一覧

【音速の】 佐藤琢磨 756Crash 【大道芸人】
45 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/17(金) 00:27:43.47 ID:25tPA0GF0
ぽぽぽぽーん!!
【音速の】 佐藤琢磨 756Crash 【大道芸人】
46 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/17(金) 00:31:02.24 ID:25tPA0GF0
燃料を撒き散らしながら、ストレートのウォールに激しく車体をこすり付ける
琢磨。 まさにナイアガラの滝 がんばれ
ミハエル・シューマッハを応援するスレpart104
414 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/17(金) 05:46:08.39 ID:25tPA0GF0
カナダは例外的な状況だし このまま沈みっぱなしてのが常識的な
考え方だろ?顎がミラクルなドライバーではないことが復帰後の戦いぶり
でバカヲタにもよーくわかってるだろうし。常識的な考え方のできない
キチガイにはわからんだろうがw
□■ヨーロッパ■□ F1GP総合 LAP772 □■イギリス■□
868 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/17(金) 05:59:49.80 ID:25tPA0GF0
ゲロ回生システムならもう実用化してるぞ 八宝菜なら回生率
高いぞ
ミハエル・シューマッハを応援するスレpart104
426 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/17(金) 12:37:10.75 ID:25tPA0GF0
>>423
未熟ってのは未成熟ってことだろ?顎にすら「治療方法がない」といわれてる
んだから、ただの池沼だろ池沼
【音速の】 佐藤琢磨 756Crash 【大道芸人】
68 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/17(金) 14:44:57.90 ID:25tPA0GF0
>>63
自由に対してというのがあるから脅迫に当たる可能性はあるね。
レスする自由はあると仮定できるなら
【音速の】 佐藤琢磨 756Crash 【大道芸人】
70 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/17(金) 14:49:11.58 ID:25tPA0GF0
まあ逆縁にならなかったので、本人は辛いだろうが、それが
せめてもの親孝行になったんじゃないの?あれだけクラッシュしつづけて
いたんだからさ。
【音速の】 佐藤琢磨 756Crash 【大道芸人】
76 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/17(金) 18:54:47.55 ID:25tPA0GF0
人が死ぬのは自然のこと。自然には逆らえない。それだからこそ命は尊い。
ただ自分が知らない人の死に対して過剰に反応するのは滑稽。
誰もが死ぬ。あんたもおれもアカの他人も死ぬ。いずれは。当たり前のことだ。
佐藤さんの近親の者でないかぎり、とやかく言う筋合いでもないだろうし、
ここで取り上げるようなことでもないだろう。
□■ヨーロッパ■□ F1GP総合 LAP773 □■イギリス■□
157 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/17(金) 19:16:21.93 ID:25tPA0GF0
一般車とレースカーを混同しているとそう考えがち。
レースカーはタイヤへ荷重をかけることが肝要。低速でダウンフォースが
ないなら、荷重は不足する。なのでサスを硬くしてタイヤにかかる荷重を
増やす。ただご想像のとおりその場合動きはトリッキーになる。特に
縁石は乗りにくくなって当然。
□■ヨーロッパ■□ F1GP総合 LAP773 □■イギリス■□
161 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/17(金) 19:25:16.90 ID:25tPA0GF0
>>158
どうなんでしょうねぇ タイヤありきなのにピレリがどんな特性かって
細かいことまで報道されてないので想像できないですよね。ただ他と
明らかにアプローチが違ってるわけですよねザウバーって。
□■ヨーロッパ■□ F1GP総合 LAP773 □■イギリス■□
165 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/17(金) 19:32:03.60 ID:25tPA0GF0
>>160
よくある誤解ですねぇ レースカーのタイヤは荷重が不足して
発熱しないとまったく本来の性能を出さないんですよ。だから
操縦性の前にとにかくタイヤ本来の性能が出る作動温度域でタイヤ
に仕事をさせなきゃならない。なので、サスを硬くして荷重をかける
あなたがいうフロントに荷重がかからないってのは作動温度域内での
操縦性のことだけど、それ以前にレースタイヤにはまず発熱させなきゃ
ってのがあるんですよ。
□■ヨーロッパ■□ F1GP総合 LAP773 □■イギリス■□
166 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/17(金) 19:34:11.78 ID:25tPA0GF0
>>164みなさん定常状態の話なんてこれっぽちもしていませんよ。
レースカーのサーキット走行を語っているのに 定常状態なんて
バカまるだし でかわいそうな人ですね
□■ヨーロッパ■□ F1GP総合 LAP773 □■イギリス■□
168 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/17(金) 19:40:59.94 ID:25tPA0GF0
話をそらせてもあなたが バカまるだし なのは変わらないw
そんなものスリックでサーキット走れば誰だって体験できる話。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。