トップページ > モータースポーツ > 2011年06月14日 > hUZqkAxc0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1272 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000225514



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
小林可夢偉 149
【まさか】フェリペ・マッサPart42【;゜д゜】

書き込みレス一覧

小林可夢偉 149
782 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 20:49:19.58 ID:hUZqkAxc0
あの〜、ホットブロー禁止に非常に期待している人がいるけど、
1ヶ月もあったらトップチームは余裕で再設計してくるよ。
トップチーム間での多少の変動はあるかもしれないけど、さすがに
中堅チームとの間の差には大きな変動はないでしょ。
それより、フェラやメルセデスが今期はあきらめて来期に集中、
今後は大規模開発中止とかいったほうがチャンスは広がりそうだね。
小林可夢偉 149
790 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 20:58:06.49 ID:hUZqkAxc0
煽りも多いけど森脇さんの評価(チーム関係者の評価7〜8位)ってのが
妥当でしょうね。
ポイント的に上のドライバーから引き算で、
ペトロフ、ハイドフェルド、シューミ、(微妙に)マッサ
ってとこだろうから。
ただ、うかうかしてると後半になれば経験をつけたペイドライバー
のほうが評価が上になっちゃう可能性もあすけど。
小林可夢偉 149
823 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 21:37:57.32 ID:hUZqkAxc0
ただ、今後の移籍市場ではカムイは有利だと思うよ。
今のF1ってテスト規制が厳しすぎるから、新人が慣れるまでにだいたい
半年はかかってる。
今シーズン前のクビサや今回のペレスみたいにシートに穴が開いたからって
いきなり新人を持ってくるわけにいかない。
結果を残せてる(少なくともハイドフェルドレベルの評価はある)から、
トップチームに急に穴が開いたときとかにオファーがくる可能性はあると思う。
ただ、ほとんどのトップチームは独自の育成組織を持っているから、そちらが
優先になってしまうのが厳しいところだけど。。
小林可夢偉 149
847 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 21:55:18.31 ID:hUZqkAxc0
>>838
さすがにそれはないでしょ。
メルセデスならあり得るかもしれないけど、ザウバーは平均的な速さは
あっても飛びぬけるところのあるマシンではないし。
カムイだって、ここまで戦略の妙で上位に食い込んでいるわけで、速さで
勝負しているわけではないから。
上位3チーム5台(除く1名w)のうち2人くらい脱落+メルセデスとルノーが
コースにあっていない。それくらいないと、今の中堅チームが表彰台に上る
のは厳しいでしょ。
小林可夢偉 149
862 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 22:01:56.90 ID:hUZqkAxc0
ま、F1に来るドライバーに遅いやつはいないよ。(除くHRT)
今ペイドライバーと言われる方々だって皆GP2では1位か2位だし。
逆にカムイが異常なだけ。BBCのブランドルなんか、こういう履歴から
最初はカムイに対してひどい評価だったよね。もちろん最近は変わったけど。
あとは適応力の差かなと思うけど。
小林可夢偉 149
884 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 22:15:42.52 ID:hUZqkAxc0
まあ、カズキの場合はロズベルグよりポイントを取っていたときでも
全く評価されなかったからな〜。
やはり闘う姿勢が見えないと厳しいよね。
小林可夢偉 149
900 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 22:25:54.17 ID:hUZqkAxc0
>>892
煽るなよw。
ただ、こんなところで自信もって欠場ができるのもペイドライバーだから
だろうね。
去年の前半でカムイが同じことをやったらザウバーおじさん怒っちゃって
即クビにしていたでしょうね。
小林可夢偉 149
905 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 22:30:52.26 ID:hUZqkAxc0
ガゼッタは結果次第で毎回コロコロ評価が変わってくるし。
(ハミやバトンなんて毎回凄い豹変w)
日本では良い評価の時しか引用報道されないからバイアスがかかるけど。
ま、報道が多いってことは素直に活躍しているってことだけどね。
小林可夢偉 149
933 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 22:49:43.78 ID:hUZqkAxc0
>>923
ブエミはもう少しがんばれば天国があるけど、まだこれだとハードルが高いだろうね。
だって、前の昇格ドライバーは…だし。
俺が心配しているのはカムイがスーティル化してしまうんではないかということ。
評価の高い走りは続けるけど、大きなバックボーンがないため同チームに長く残留。
そのうちより適応性の高い新人が来てあせるけど、時既に遅しって。
移籍先も大事だけど、それなりにチームは動かないと中堅どころは厳しいね。
小林可夢偉 149
953 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 23:04:49.05 ID:hUZqkAxc0
>>944
いや、俺はヒュルケンがカムイと同条件なら下手したら上回っていたのでは
ないかと思った。結局ポイント差がついたけど、昨年の新人3人の前半戦は
勉強期間で適応力の差でカムイが勝ったような気もするし。
今年ペトロフでさえそれなりになったのだから、ペレス、マルドナード、
ディレスタだって慣れたら後半どうなるかわからない。
カムイの勝負強さは図抜けているが、今のうちに評価を高めておくに越した
ことはないと思う。
小林可夢偉 149
958 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 23:10:09.97 ID:hUZqkAxc0
>>945
そりゃ仮にもF1ドライバーならFポンレベルでは頭抜けないと。
俺は虎が帰ってきた年のFポンを見て衝撃を受けたよ。
F1で前年常に最下位のドライバーがこれなら、他のドライバーは
どんなんだと。

やはりF1ドライバーは選ばれし者なんだと思うようになった。
実際は両方ともマシン力の差がものをいうのもあったんだけど…。
小林可夢偉 149
975 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 23:22:11.55 ID:hUZqkAxc0
>>963
まあ、そのとおりなんだけどね。
実績を残しているのに順位下のドライバーを恐れているのは、俺はまだ
カムイをそこまで信頼していないからなんだと思う。
ここでアンチが言うみたいにFP1から決勝まで全部ペレスに勝てるなんて
ありえないし、(去年のクビサ−ペトロフみたいに10−0の関係が異常)、
現状でもザウバーの性能から見れば十分なところなんだけどね。

小林可夢偉 149
980 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 23:24:25.37 ID:hUZqkAxc0
>>977
え〜と、バトンは?
【まさか】フェリペ・マッサPart42【;゜д゜】
884 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 23:41:27.10 ID:hUZqkAxc0
アロンソがいないということで、比較対象がいないことによる
高評価の気がする。
少なくともアロンソが生きていれば、あーいうコンディションでは
絶対3〜4位には持ってくるし。
その上での6位なら5点が良いところでしょ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。