トップページ > モータースポーツ > 2011年06月10日 > eOSKAqdR0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/946 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数90001315005021000011100131



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【本のカタチをした】capeta カペタ【嵐】
小林可夢偉 142
小林可夢偉 143
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ25
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap65
□■カナダ■□ F1GP総合 LAP765 □■ヨーロッパ■□
【右往】2011 F1マシン分析スレpart3【左往】
セルジオ・ペレスPart2

書き込みレス一覧

【本のカタチをした】capeta カペタ【嵐】
374 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 00:03:07.19 ID:eOSKAqdR0
>>373
その図だとどっちもクリップをカーブの頂点より奥に取ったラインになってるよね。
オーソドックスに走るとカーブの頂点付近にクリップを置いて、左右対称のようなラインになる。
前後のつながりを気にしなければですよ。
そうするとラインの円弧の頂点はクリップ付近だから、まあ図の中央くらいに来るわけです。

小林可夢偉 142
942 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 00:13:48.88 ID:eOSKAqdR0
>>924
ハイドフェルドに抜かれてからがっくりペースを落として、このへんはもうチームの指示かな。
順位固定の指示が出てたかどうかは知らないが・・・

決勝は30秒でも5秒でも前でゴールできる限りゆっくり走るのが鉄則だし、ある意味新人にしちゃ
落ち着いたレースぶりだったんじゃないの
小林可夢偉 142
950 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 00:25:22.30 ID:eOSKAqdR0
可夢偉は決勝が安定してるし、レース運びも上手い。
ペレスは(モナコを見る限り)スピードはもう可夢偉と同等以上にあるが、決勝で散らかることが多い。
決勝のまとめ方とスピードのどちらが改善しやすいかって話でしょう。

スピードは経験を積んでもあまり変わらないから、ペレスのほうが結果を改善しやすいというのが
>>944 の言いたいことではないかと

小林可夢偉 142
952 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 00:26:33.66 ID:eOSKAqdR0
あ、踏んじゃった
しょうがない、立ててみるか
143 でいいよね?
小林可夢偉 143
1 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 00:29:10.01 ID:eOSKAqdR0
公式サイト
http://www.kamui-kobayashi.com/
KAMUI’S REPORT
http://www.kamui-kobayashi.com/wpcontents/?cat=6
BLOG
http://www.kamui-kobayashi.com/wpcontents/?cat=7
ザウバー公式サイト
http://www.sauberf1team.com/de/home.cfm
小林可夢偉ニュースアンテナ
http://s1.shard.jp/kobayashikamui/
F1国勢調査 in 小林可夢偉スレ
http://enq-maker.com/fs5D8kV

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

前スレ
小林可夢偉 142
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1307439233/

小林可夢偉 142
954 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 00:30:01.86 ID:eOSKAqdR0
新スレのご案内です。

小林可夢偉 143
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1307633350/
小林可夢偉 143
4 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 00:31:12.10 ID:eOSKAqdR0
引き続き盛り上がっていきましょう
【本のカタチをした】capeta カペタ【嵐】
376 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 00:40:31.97 ID:eOSKAqdR0
>>375
そこはまあ前後のコーナーとの兼ね合いもありますし、車の状態もあるし・・・
単独で自由に走ればその車にとってのベストラインは一本でしょうけど、でもバトルとなると
立ち上がりを犠牲にしてインを突いたり、中途半端な侵入で後ろを牽制したり、ブロックラインですね、いわゆる。

決勝だとタイヤもケアしなきゃいけないので、尚更まるーく綺麗に走るわけですが、最後のカペタは
そこまで勞って貯めていたタイヤの余力をそこで一気に開放して、タイヤに厳しいけどタイムの出るラインで
一気に差を詰めて、最後のシケイン勝負に持ち込んだと、そういう描写ってことじゃないかしら。
【本のカタチをした】capeta カペタ【嵐】
377 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 00:59:44.37 ID:eOSKAqdR0
あと、一般的な話だと前の車は後ろに迫られてると極端な立ち上がり重視のラインは取れないですよね。
立ち上がり重視のラインはコーナー入口でインをガラ空きにしちゃうんで、
相手がレイトブレーキングでインを取れてしまう。
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ25
683 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 04:14:55.88 ID:eOSKAqdR0
アンチもごく一部の基地外だけになった。
総合と称するアンチスレの過剃りっぷりがその証拠
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap65
411 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 05:27:01.71 ID:eOSKAqdR0
>>397
その男は一体なにを考えていたのかねえ
飛び越そうとしてるから自殺じゃないし、マシンもそんなスピードじゃないから目測を誤ったとも思えない。
ムチャクチャ急いで道路を渡る必要でもあったのだろうか???
でも数秒待てばいいことだしなあ。
マシンの直前を横切ろうとしたのか・・・?
小林可夢偉 142
991 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 05:30:37.77 ID:eOSKAqdR0
>>986
それは言いすぎで作戦勝ちだよ。
確かにただゆっくり走ってワンストップを遂行しただけだけど、勝ちは勝ち
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ25
685 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 05:57:50.07 ID:eOSKAqdR0
けっきょくモナコで予選失敗したらDRSがあろうがピレリだろうが、可夢偉のようにじーっとトラック上で
おとなしく長く留まるのが一番賢いんだよな。
ハミルトンもプライムスタートできたんだから予定通りそれでチンタラ走ってれば、ペナももらわず汗もかかずに
4位には確実になれたのに、実際はジタバタ足掻いての6位。

らしいっちゃらしいけど、なかなかこの辺は進歩がないね。
□■カナダ■□ F1GP総合 LAP765 □■ヨーロッパ■□
307 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 06:06:16.96 ID:eOSKAqdR0
最近ジャントッドがなんかおかしい気がする
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ25
692 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 07:02:30.44 ID:eOSKAqdR0
この程度のことでわざわざ裁判てか?
ハミが子供だってことぐらいあの連中もわかってるよ
ここのアンチのように子どもでも愚かでもない。
子どものやることにいちいちカリカリしたりしない。
小林可夢偉 143
55 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 07:05:38.97 ID:eOSKAqdR0
>>43
川井ちゃんは可夢偉大好きだぞ?
□■カナダ■□ F1GP総合 LAP765 □■ヨーロッパ■□
313 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 07:09:36.53 ID:eOSKAqdR0
>>311
こちらで聞くのがよろしいのではないかと

2011F1日本GPを【楽しみに】待つスレ21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1304488665/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap65
412 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 07:23:43.82 ID:eOSKAqdR0
そういえばF1って特許とかどうなってるんだろう?
発明品なら特許取っちゃえばコピーできなくなるとか、ねえ?
そうなったら面白くはないけど。
小林可夢偉 143
64 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 07:36:51.00 ID:eOSKAqdR0
総合スレで排除は良くないっす
【本のカタチをした】capeta カペタ【嵐】
380 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 10:11:59.67 ID:eOSKAqdR0
たしかにそうだけど、小さなRを例にしたほうが話がしやすいし
基本的な理屈は曲率が違っても同じじゃないかな。
小林可夢偉 143
119 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 10:14:15.09 ID:eOSKAqdR0
どんどんジャントッドが傲慢になってきてる感じ
小林可夢偉 143
121 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 10:28:06.14 ID:eOSKAqdR0
この調子じゃ可夢偉だっていつ被害をうけるかわからんぞ
なにかあったら出場停止だって出来るんだから俺に逆らうなよってアピールだから。
ドライバーズはひらすら平身低頭するしか無いってか
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ25
701 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 10:50:27.66 ID:eOSKAqdR0
トッドも事を大きくしなかったのはま評価できる対応だが、その後メディアに俺に逆らっったら出場停止
なんて簡単だぞ、みたいなコメントするところがいやらしい。
このところのエンジンレギュ改正のゴタゴタとか、バーレーン実施の対応とかでトッドは嫌いになった。

それに対してバリチェロさんは分かってらっしゃる

> 『バリチェロ 「ハミルトンはいずれ丸くなるだろう」』
> ttp://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51763563.html
> 「最も重要なことは、彼が素晴らしいということだ。彼は速い。素晴らしいオーバーテイク
> をするのでショーマンだ。オーバーテイクは成功することもあれば失敗することもある」
>
> 「これまでも、アイルトン・セナはトラックでとても危険だと批判されていた。しかし何年
> か経つと落ち着いてきた。だからルイスも同じようになるだろう」

□■カナダ■□ F1GP総合 LAP765 □■ヨーロッパ■□
358 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 10:53:47.24 ID:eOSKAqdR0
> バーレーン開催断念

常識で考えて当然だろう。
ジャン・トッドとFIAがおかしいんだよ
□■カナダ■□ F1GP総合 LAP765 □■ヨーロッパ■□
385 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 12:32:36.29 ID:eOSKAqdR0
マンセルはブッシュ大統領(父ちゃん)と被るな。
仕事が卓越してるわけじゃないが明るいキャラで許せる。

ハミは他のドライバーからもセナっぽいと見られてるようだ
小林可夢偉 143
150 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 12:55:41.64 ID:eOSKAqdR0
>>145
面白そうだからそれをきっちり説明してみてくれ
俺はアンチも嫌いだが信者はもっと嫌いだ
□■カナダ■□ F1GP総合 LAP765 □■ヨーロッパ■□
399 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 13:03:54.15 ID:eOSKAqdR0
>>398
それはハリントンだ
【右往】2011 F1マシン分析スレpart3【左往】
225 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 18:15:37.95 ID:eOSKAqdR0
> 点火させないと速い排気圧は得られない模様

そりゃそうだろう
"爆発"的な膨張がパワーの源であり、本来は排気源なのだから

小林可夢偉 143
268 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 19:56:27.99 ID:eOSKAqdR0
>>260
ザウバーにはシミュレーター無いの?
【右往】2011 F1マシン分析スレpart3【左往】
230 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 20:02:06.10 ID:eOSKAqdR0
> ブレーキダクトだけで0,2秒違うらしい

そんなにちがうんだ?
したら、冷却のいらないブレーキを開発したらアドバンテージになるのに
セルジオ・ペレスPart2
465 :音速の名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 23:55:36.68 ID:eOSKAqdR0
>>464
ドライバーはそういうふうには成長しない。
速いヤツは下のカテゴリーからはっきりと速い。
ぶっちゃけF1に上がった段階でレーシングドライバーとしてはもうベテランの百戦錬磨なのだから
デビューの頃は遅かったけど、数年でスッゲー速くなったなんてドライバーはいない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。