トップページ > モータースポーツ > 2011年05月24日 > HLLXf3bT0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/965 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000110231231340133331035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【ニコニコ】 ニコ・ロズベルグ 【先ずは優勝】
小林可夢偉 128
□■モナコ■□ F1GP総合 LAP752 □■カナダ■□
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap65
F1ストーブリーグ2011-2012 その1
【今度は】セバスチャン・ベッテル 14【最多勝?】
【PP】ポール・ディ・レスタ【インド】

書き込みレス一覧

【ニコニコ】 ニコ・ロズベルグ 【先ずは優勝】
447 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 05:49:08.81 ID:HLLXf3bT0
クビサは復帰ムリっぽい
小林可夢偉 128
535 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 06:27:43.33 ID:HLLXf3bT0
下位チームではタラレバをすべて完璧に実現してこそ周囲を驚かせる結果が出せる。
予選のスーパーラップと一緒で完成度の問題。
トロロでベッテルが優勝できたのもそう。

運が…、チームが…、と擁護してるうちは上位フィニッシュは無理だよ。
小林可夢偉 128
557 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 08:08:56.88 ID:HLLXf3bT0
過小評価だと感じるのは"日本人ドライバーとして"見てる部分があるからじゃないの?
本人が言うように、なんの冠もない日本語も喋れるF1ドライバーとして見てどうかと言えば
10位は順当であってサプライズではないよな。
安定はしてるがなにかが足りないポジションになりつつある。

悪くはないが凄みがない、小さくまとまった職人ドライバーなんて新人には褒め言葉にならないだろう。
劣化バトンなんて言われたくないぞ。
小林可夢偉 128
560 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 08:39:30.18 ID:HLLXf3bT0
>>558
いまのインドはロータスに食われつつあるポジションだからなあ。
あのマシンは酷い、多分チームも相当弱体化してる。
インドでポイントとったらそりゃ尊敬されるよ。
小林可夢偉 128
573 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 09:06:58.12 ID:HLLXf3bT0
>>562
結局最終順位が先輩エースが上なら、よくやったねって感じじゃないの?
スーさんはさすが先輩、落ち着いたレースぶりだね。
ディ・レスタくん、先輩を見習って次はドタバタしないようにがんばれよと。

ザウバーに二人が乗ってたとしてだよ。
小林可夢偉 128
580 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 09:22:23.74 ID:HLLXf3bT0
>>577
ディ・レスタは、コースもマシンも初めてばかりの新人で経験豊富なスーティルを
予選でも決勝でも結果で圧倒してる
これはニコにもクビサにも、可夢偉にもできなかったことだし凄いよ。
可夢偉のチームメイトじゃなくてよかったw
□■モナコ■□ F1GP総合 LAP752 □■カナダ■□
326 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 09:27:18.53 ID:HLLXf3bT0
レッドブルのピットは速い
今年はタイヤ交換回数が多いから、ピット作業も重要な要素だね。
マクラーレンはミスも多いし、いつも4秒以上かかってるからハラハラするよ。
小林可夢偉 128
594 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 10:32:55.19 ID:HLLXf3bT0
>>585
大切なのは結果という自分のレース観だけど、可夢偉がペレスの立場で9位
ディ・レスタが可夢偉の立場で10位だったら、俺は可夢偉の方をやはり評価する。
さすが先輩だと。

レースではほんのちょっとの何かでタイヤカットが起こったり、予選でスローカーに引っかかる。
だれにでもその可能性はあるのに、なぜか強いドライバーはやはり結果を残し続ける。
運の一言やチームのミスで片付けるけれども、それも含めてレースだし結果だからね。
勝ちたければそのタイヤカットを自力でなんとかして避けなきゃいけない。

予選もそうで、渋滞が嫌なら空いた最初のアタックをニュータイヤで出て一発で決めるか、
チームの指示が信頼できないならタイミングモニタを見て自分でアタックタイミングを判断しなきゃいけない。
それが結果を出すためのマスト条件なら、それをする必要がある。

同じポジションに他のドライバーがいたらどんな結果になったかなんてIFは誰にもわからないけど
やはり全く同じ結果になる可能性は殆ど無いんじゃないかな?
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap65
127 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 11:30:12.98 ID:HLLXf3bT0
生涯ポイントってあまり意味ないな
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap65
129 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 11:42:46.18 ID:HLLXf3bT0
昔と違って完走率が高いから入賞枠を増やすのは自然な流れかと
価値も変わらないと思う
小林可夢偉 128
641 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 12:16:04.15 ID:HLLXf3bT0
>>634
モナコはソフトとスーパーソフトじゃなかったっけ?
低速だし、相対的に差は小さいのかもしれないぞ
小林可夢偉 128
659 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 12:36:00.63 ID:HLLXf3bT0
>>649
モナコもシンガポールもやらかしたから?
そうかもね。
でもストリートが得意なのはアグレッシブで速いドライバーの証だから、苦手を公言するのはまずいな。

小林可夢偉 128
677 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 12:57:56.76 ID:HLLXf3bT0
>>670
ジルビルヌーブ、セナ、クビサ…
ヤバイな確かに
だからこそ人を感動させ尊敬されるってのはあるが、確かにヤバイ。
□■モナコ■□ F1GP総合 LAP752 □■カナダ■□
408 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 13:49:36.14 ID:HLLXf3bT0
>>396
おそらく簡単な理屈だろう。
ピレリはプライムを先に(=車が重いペースが遅いうちに)使うほうが効率がいいってことじゃないかな。

これは今年のセオリーになりうる。
F1ストーブリーグ2011-2012 その1
441 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 14:05:53.75 ID:HLLXf3bT0
ハミルトンが移籍するとしても契約の終わる2013年だろうね。
現状素晴らしく関係はいいし、恩のあるマクラーレンを波風立てて出るとは考えにくい。
ニューウェイはウェバーの契約更新を希望してるみたいだし、ウェバーの単年契約更新で
そのあとハミルトン移籍が本線かなと。

二年連続ヘボヘボならウェバーも諦めが付くだろう。
【今度は】セバスチャン・ベッテル 14【最多勝?】
625 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 14:16:18.84 ID:HLLXf3bT0
>>609
確かに不思議だね
特にハード側ではレッドブルが差をひらくと戦前は言われていたしね。
マシンが重い状態のバランスかもしれないし、予選時には他のチームがまだ知らない
レッドブルの引き出しが機能してるのかもしれない。

これはロマンチックな見方かもしれないけど、決勝終盤のハミルトンは素晴らしく乗れていたし
ベッテルと互いを高めあって競っているように感じた。
あんなガチンコ勝負でレッドブルに迫れるなんて想像もしなかった。
□■モナコ■□ F1GP総合 LAP752 □■カナダ■□
425 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 14:41:27.46 ID:HLLXf3bT0
>>419
怪我の功名

プライムでスタートすべきだったところを、いちばんキレイなオプションでスタートした意図がわからない。
ペースの上がるはずのない序盤をどうしようとしたのだろうか。
□■モナコ■□ F1GP総合 LAP752 □■カナダ■□
462 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 15:46:01.91 ID:HLLXf3bT0
>>428
で、実際には一周でオプションはパンクしてプライムに交換して
交換後のペースはオプションを履いた他車(中団グループ)と同等だった。

これが周囲に車がいなかったのが理由でないことは、スタート時にプライムを選択した連中(例えばディ・レスタ)及び
早々にプライムに交換したペレスのタップタイムペースからわかる。

□■モナコ■□ F1GP総合 LAP752 □■カナダ■□
463 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 15:48:12.50 ID:HLLXf3bT0
>>462
訂正

× スタート時にオプションを選択した連中(例えばディ・レスタ)及び
○ スタート時にプライムを選択した連中(例えばスーティル)及び
□■モナコ■□ F1GP総合 LAP752 □■カナダ■□
466 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 15:56:24.20 ID:HLLXf3bT0
>>428
すまん、書いてて自分でおかしいなと気づいた

怪我の功名は確かだが、それは一周目に交換できて、周囲がクリアな状態で走れたからこそ
オプション並みのペースでプライムを使えたんだな。
他の序盤プライム勢はもっとずっと遅かった。

【PP】ポール・ディ・レスタ【インド】
111 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 15:58:22.87 ID:HLLXf3bT0
モナコで真の実力が試される
□■モナコ■□ F1GP総合 LAP752 □■カナダ■□
518 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 17:53:20.76 ID:HLLXf3bT0
ベッテルはタイトルを取れて今年は隙がなくなっちゃったな
横綱相撲というか、硬軟自在で急にレース巧者になった印象。
スピードも強さも間違い無くあるし、堂々と落ち着いたレースをしている。

ウェバーがやたら小物に見えるでしょ?
どの程度のスピードなのかはアロンソやハミルトンとチームメイトになってみないとわからないけど
スペインの逃げ切りは素晴らしい走りだった。
あれは精根尽き果てただろうな。

小林可夢偉 128
795 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 18:02:44.35 ID:HLLXf3bT0
>>783
ルノーが上なのは同意だけど、ラップを見るとロングスティントではザウバーは10周くらいで落ち始めるみたいだね
可夢偉の最終スティントは20周あったし、ユーズドのプライムではきつかったでしょう。。
ニックはフレッシュなオプションを最後に投入して元気いっぱいだった。

小林可夢偉 128
796 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 18:04:00.38 ID:HLLXf3bT0
>>795
間違えた、可夢偉の最終スティントはユーズドのオプションね。

× ユーズドのプライム
○ ユーズドのオプション
小林可夢偉 128
809 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 18:21:58.55 ID:HLLXf3bT0
>>800
そこも20周くらいのロングスティントだから自重したのか、前のバリチェロが遅かったか
たぶん慎重に走ったんじゃないかな
わかんないけど
小林可夢偉 128
841 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 19:31:02.15 ID:HLLXf3bT0
>>804
前半は大いに同意なんだけど、その為には常に諦めずに前を狙う姿勢を
コメントと走りで見せなきゃいけないと思う。

決勝の走りは悪くないのだから、コメントにはもっと注意して欲しい。
チームを代表して喋っている意識を持ってメディアに接して欲しいかな
率直なのもキライじゃないけどね。
□■モナコ■□ F1GP総合 LAP752 □■カナダ■□
570 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 19:41:10.61 ID:HLLXf3bT0
>>562
残念ながら来てたね
最後のオプションのラスト二周ト

ベッテル 1:30.247(33) → 1:32.572(34 P)
ハミルトン 1:30.054(34) → 1:32.869(35 P)

□■モナコ■□ F1GP総合 LAP752 □■カナダ■□
573 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 19:44:28.10 ID:HLLXf3bT0
>>569
> 逆に1周早く交換していれば前に出られたかもね

いやいや、両者完璧なタイミングだったでしょう。
一周早いと同時に入ることになるだけだよね。

最近タイヤのタレをつかむことにみんな慣れてきた感じ

□■モナコ■□ F1GP総合 LAP752 □■カナダ■□
590 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 20:03:46.34 ID:HLLXf3bT0
>>583
> 「VETより」1周早く交換していれば
> ね

出し抜ければいいけど、枕が準備したら当然ベッテルも合わたんだろうね。

… もしそれを怠ったら二秒くらい稼げたかな。
1秒強のギャップで枕のほうが常に一秒弱ピット時間が長いからかなり微妙なタイミングには持ち込めたかも。
合わせられたら関係ないけど。

ハミルトンのほうが1,2周タレが遅いタイミングだったから、最後のスティントのタイヤのタレのタイミングに
賭けたんじゃないかと俺は想像してた。
ベッテルもそれを恐れてたとコメントしていたよ。
□■モナコ■□ F1GP総合 LAP752 □■カナダ■□
599 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 20:13:13.36 ID:HLLXf3bT0
>>592
それがそうでもなかった

VET 35 1:46.533
HAM 36 1:46.276

これは両者の最初のプライムのアウトラップだけど、ハミ頑張ってる。
□■モナコ■□ F1GP総合 LAP752 □■カナダ■□
602 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 20:21:08.87 ID:HLLXf3bT0
>>595
同じ周で入ったらどうして枕の利益になるのかな?
スティントが少し後ろにズレてることで前半は順位をあげてたと思ったが…
□■モナコ■□ F1GP総合 LAP752 □■カナダ■□
625 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 21:12:08.64 ID:HLLXf3bT0
> と、なるとルノーが来るのか?

ルノーは確実に速いだろうが、ドライバーの面子がいまいちだからなあ。
またどこかでやらかすんじゃないの?
今年の枕はかなり回頭性がいいから、モナコの競争力は他のサーキットよりあるだろうけど
レッドブルの予選には意味不明な速さがあるからフロントローに一台入れれば御の字かな

ちなみにハミルトンはモナコは結構やれそうだとスペインで自信をつけたらしい。
上空カメラとか中継見てたらハミの車はむちゃくちゃ曲がってた。
ベッテルよりずっとタイトなラインで低速コーナーを走れてたよ。
□■モナコ■□ F1GP総合 LAP752 □■カナダ■□
634 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 21:19:40.21 ID:HLLXf3bT0
今年のルノー+クビサのモナコは見物だったろうにね
つくづく残念なことだ
小林可夢偉 128
892 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 21:45:01.97 ID:HLLXf3bT0
モナコはレーシングはつまらないけど上位にも常にアクシデントの可能性があるから
意外なドラマは起きるよ。
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap65
145 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 22:01:11.24 ID:HLLXf3bT0
>>142
> 完走率が上がったんなら入賞圏内を狭めないと淘汰されないじゃん

むかしは完走10台なんてレースも珍しくなかったから、もし10位まで入賞だと
結構なレースで完走するだけでポイントが取れることになる。
それって価値がないでしょう?

いまは上位がみんなリタイヤしないから、もし6位まで入賞じゃ下位が永遠にポイントもらえないんだよw
みーんな0点の横並びになっちゃう。

> 入賞枠を広げたのはマイケルがシーズン半ばでチャンピオン決めたからだし

それは関係しない。
なぜなら相対的な差は変えてないから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。