トップページ > モータースポーツ > 2011年05月24日 > 3CKhhgoF0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/965 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000202000000010010100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
小林可夢偉 128

書き込みレス一覧

小林可夢偉 128
522 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 04:14:18.99 ID:3CKhhgoF0
>>505
いや、その回答部分は記事にする段階で改変されてて、実際は

可夢偉:日本人って(いう限定で)見るからじゃないかですか?もっと大きくアジアレベルで見て下さい。

って言ってるからな。
小林可夢偉 128
524 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 04:21:14.79 ID:3CKhhgoF0
>>512
日本のスポーツジャーナリストは仕事としてやってます 的なのが大半だわ。
割とまともなのは野球ぐらいで、サッカーやモタスポやらひどいもんだ。
サッカーなんて、ジーコ監督の時、ブラジル選手がジーコ監督を賞賛していたからか
日本マスコミが殆ど叩けずじまい。 ブラジル選手に反論してジーコを叩く勇気と知識のある
ジャーナリストは皆無だったよ。
小林可夢偉 128
541 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 06:41:10.29 ID:3CKhhgoF0
ビッグサプライズか。 車体性能の乖離から、予選や決勝で4位前後が困難を極める場合、
他の手段でのインパクトは方法としてあると思う。

自分が考えるのは  ジャンプスタートを決め、3位あたりを走ること だよ。

まだ誰もピットに入ってない状態での3位走行。右京のあの日のようにね。
オープニングラップのコントロールラインをザウバーが3位で通過。 それは「なに?!」なサプライズだよ。
その後は前回のアロンソの様にズルズル行くけど、十分なインパクト。 今まで堅実な走りもあるしで、
このロケットスタートと車が合わさった時、どんな活躍をするんだ? とレース屋なら想像を掻き立てられるんだよ。

これやるには予選で少なくとも7位辺り取らないと現実的ではないだろうね。
小林可夢偉 128
544 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 06:50:09.35 ID:3CKhhgoF0
>>542
お、お、おまえペナルティな
小林可夢偉 128
703 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 14:16:14.14 ID:3CKhhgoF0
カムイはモナコを苦手 とは言ってないはず。「好きじゃない」と言ったんだよ。
それは、他のコースの様なバトルが困難な事実上パレードレースになるから好きじゃない と言ってるんだよ。
小林可夢偉 128
788 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 17:50:58.48 ID:3CKhhgoF0
ルノーの本質は、ブロウン有無というよりも 昨年レッドブルのそれを見て
すぐさま今年開幕からの車に実装し、且つ上手く機能させている という開発能力の高さだよ。
驚きのテールエンドデザインまで盛り込んでね。

ルノーは、例え局所的な上下変動はあったとしてもトータルでは高い競争力と新トレンドを
盛り込んだ車を毎年ちゃんと作り込んでくる。 これは相当しっかりした技術者が居るのは明か。
この辺、チームコンセプトは違うだろうが、ザウバーとは比較にならん。
ザウバーが性能で上回り「続ける」ことはまぁなかなか無いと思うぞ。
小林可夢偉 128
839 :音速の名無しさん[sage]:2011/05/24(火) 19:19:13.40 ID:3CKhhgoF0

  可夢偉はFIAの会長になって欲しい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。