トップページ > モータースポーツ > 2011年04月25日 > /CUNt3qY0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/719 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000140000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
ミハエル・シューマッハを応援するスレpart100
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】18lap
【鰤】さよならフラビオ=ブリアトーレ【涙目】
2010年王者はアロンソとベッテルのどっちだと思う?
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ24

書き込みレス一覧

ミハエル・シューマッハを応援するスレpart100
816 :音速の名無しさん[]:2011/04/25(月) 16:29:17.19 ID:/CUNt3qY0
>>813
あの去年まで使われてたヒゲソリのCMは格好悪かった
だいたい今更誰これ状態だし・・・・
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】18lap
307 :音速の名無しさん[]:2011/04/25(月) 17:06:07.09 ID:/CUNt3qY0
黄金期ホンダF1のボスこと、後藤治元大監督のありがたいご発言

アイルトン・セナ
「とにかく意志の強い人。どうすれば自分のやりたいことが成功するかをいつも考えていましたね。
ロータスへのエンジン供給もまずロータスと交渉したのではなく、セナと話しているなかで進展していった。
モータースポーツは道具を使うスポーツだから、道具が悪かったら勝てない。だから、チームの運営までシステムそのものに入り込んでいく。
そのようなことをしたのは、僕が関わったドライバーではセナとミハエル・シューマッハだけですね。あと、セナは理詰めで走るドライバー。
1988年にヘレスでセナは4位だったんですが、どうしてプロストより自分が燃費に厳しかったのか、次の日本GP迄分析して欲しいと言ってきた。
セナが高回転まで回し、エンジンパワーを引き出していたが、燃費となると効率ですからね。回転数をあまり上げずに、
ブーストを上げた方が馬力をあげるのにいい。当時はターボでしたから。それを説明したら、非常に効率的な走り方をものにした。
また、ドライバーによってはテレメトリーのデータと、走り終わってから言ってることの食い違いがあって、
エンジニアは方向性が見つからなくて困ってしまうけど、セナにはそういうところは全くなかった。史上最高のドライバーと言ってさしつかえないでしょう。」

【鰤】さよならフラビオ=ブリアトーレ【涙目】
78 :音速の名無しさん[]:2011/04/25(月) 17:07:32.63 ID:/CUNt3qY0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwww
鰤死ねwwwwwwwwwwwwwwwwww
2010年王者はアロンソとベッテルのどっちだと思う?
147 :音速の名無しさん[]:2011/04/25(月) 17:08:17.95 ID:/CUNt3qY0
ベッテルに一億ペリカ
【MP4-26】ルイス・ハミルトン応援スレ24
65 :音速の名無しさん[]:2011/04/25(月) 17:11:11.29 ID:/CUNt3qY0
糞食いゴキオタは他スレ荒らしてるのが炙り出されてバレたんだから一生ココに篭ってろwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。