トップページ > モータースポーツ > 2011年04月04日 > 3/bp9wQl0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/538 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
□■マレーシア■□F1GP総合 LAP729□■中国■□
あびる優 vs 道端ジェシカ

書き込みレス一覧

□■マレーシア■□F1GP総合 LAP729□■中国■□
813 :音速の名無しさん[sage]:2011/04/04(月) 01:17:15.90 ID:3/bp9wQl0
>>807
ダウンフォースある方がタイヤには優しいだろ
よりコーナリングスピードが上げられるから、それでタイヤに厳しい面はあると思うけど

赤牛がタイヤに厳しいってのはよく言う入力が強いってことでしょ
□■マレーシア■□F1GP総合 LAP729□■中国■□
815 :音速の名無しさん[sage]:2011/04/04(月) 01:20:12.43 ID:3/bp9wQl0
>>814
同じコーナリングスピードなら、ダウンフォースある方がタイヤ持つだろw
あびる優 vs 道端ジェシカ
280 :音速の名無しさん[sage]:2011/04/04(月) 01:36:14.22 ID:3/bp9wQl0
http://www.jiko.tv/famous/abiru.html
あびるの窃盗事件知らない人は見てね
□■マレーシア■□F1GP総合 LAP729□■中国■□
824 :音速の名無しさん[sage]:2011/04/04(月) 01:50:08.15 ID:3/bp9wQl0
>>823
ダウンフォースで慣性の大きさが変わるわけじゃないから、その例えは正しくない
タウンフォースが大きいとタイヤと路面の接地圧が高くなる=>無駄にスリップしないからタイヤには優しくなるはず

もちろん、ラップタイム自体が上がればその分タイヤの負荷が大きくなって遅い車よりも
さきにタイヤがタレる可能性はある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。