トップページ > モータースポーツ > 2011年03月02日 > CprmKVkT0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/644 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000020043110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
□■オーストラリア■□F1GP総合 LAP716□■マレーシア■□
□■オーストラリア■□F1GP総合 LAP717□■マレーシア■□

書き込みレス一覧

□■オーストラリア■□F1GP総合 LAP716□■マレーシア■□
975 :音速の名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 18:09:53.62 ID:CprmKVkT0
F1ファン初心者だけど今年の見所教えて F1豚
□■オーストラリア■□F1GP総合 LAP716□■マレーシア■□
981 :音速の名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 18:42:09.80 ID:CprmKVkT0
>>977
カムイラストランなのか  これからの日本F1を背負って行くんではないのか
□■オーストラリア■□F1GP総合 LAP717□■マレーシア■□
43 :音速の名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 21:16:01.47 ID:CprmKVkT0
>>30
点の入らない サッカーが面白いかということだな
好きな奴は好きだし 興味ない人は興味ない
まあ 最近のF1はつまらないけどね 安全第一になっちゃった まあ安全は重要ではあるけど 抜けないコース多すぎ
□■オーストラリア■□F1GP総合 LAP717□■マレーシア■□
46 :音速の名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 21:19:13.01 ID:CprmKVkT0
オーバーテイクが頻繁にある二輪の方が人気ないからな 日本では
F1というか 国内GTより人気ないだろ 二輪 日本メーカー&日本ライダー活躍してもだ
□■オーストラリア■□F1GP総合 LAP717□■マレーシア■□
51 :音速の名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 21:25:10.71 ID:CprmKVkT0
F1=セリーグ
二輪=パリーグ   くらいの差はあるな
□■オーストラリア■□F1GP総合 LAP717□■マレーシア■□
55 :音速の名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 21:28:38.53 ID:CprmKVkT0
確かに2輪の連中がやっていることは まさに 超人 だ 僅かなミスでも命取り
おそらく世界一危険な競技だろ 四輪は芸能人でも日本トップカテゴリーにいた
でも 人気は 四輪>二輪 なぜだかわからんけど
□■オーストラリア■□F1GP総合 LAP717□■マレーシア■□
68 :音速の名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 22:12:18.87 ID:CprmKVkT0
マンセルとかモントヤとかオーバーテイクキングが一人上位にいるだけでかなり印象違うけどな
□■オーストラリア■□F1GP総合 LAP717□■マレーシア■□
70 :音速の名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 22:18:17.59 ID:CprmKVkT0
メルセデスのブランドで知られる独自動車大手のダイムラーは28日
、アブダビの投資会社とともにメルセデスF1チームを100%買収したと発表。
これまで株式の75.1%を取得していたが、08年限りで撤退した前身のホンダ時代からチームを率いているロス・ブラウン代表(56)=英国=らが保有していた24.9%を買い取った。

 「今後も代表にとどまり、チームの強化に努めたい」と語ったブラウン氏は、ホンダから09年3月にチームをわずか1ポンド(約134円)で買収。その2年後に2億倍の総額約268億円で売却した計算になる。

http://news.goo.ne.jp/article/sanspo/sports/ssp20110302014.html

しかしロスブラウン現代の孔明だな 130円で買ったチームを268億で売ってチームの首脳
まさに天才
□■オーストラリア■□F1GP総合 LAP717□■マレーシア■□
77 :音速の名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 22:24:40.73 ID:CprmKVkT0
マクラはウイリアムズの二の舞だろな  何の感のでロンデニスの政治的手腕は凄かった
後継者が育ってない
□■オーストラリア■□F1GP総合 LAP717□■マレーシア■□
111 :音速の名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 23:11:38.29 ID:CprmKVkT0
アメリカ人は気づいたんだろな ロードコースは抜けない
だから いち早くオーバルにした そしてアメリカンに馴染ませて人気を獲得した
車もF1のレギュレーションでは抜けない だから追い抜き簡単な車にした 
ということか ロードコースは抜けないな アメリカのやり方はありだな それが欧州や日本で受けるかは別問題だが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。