トップページ > モータースポーツ > 2011年03月01日 > 9e+onNS60

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/683 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000100000001243314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
小林可夢偉 98

書き込みレス一覧

小林可夢偉 98
431 :音速の名無しさん[]:2011/03/01(火) 11:57:11.07 ID:9e+onNS60
昔フランスの掲示板のアレジスレで
今とまったく同じ様な流れで盛り上がってたことを思い出してしみじみ。
「ちょw青白マシンに日本スポンサーばっかだ」
「日本ありがとー。でもジーンもちょっとはスポンサー連れてこい」
みたいな。

小林可夢偉 98
499 :音速の名無しさん[]:2011/03/01(火) 19:19:03.22 ID:9e+onNS60
10年ほど前の某月1日、朝から日本中の航空管制が一斉にダウンし空の足が完全麻痺した。
原因はNECが開発した管制システムのバグ。
(2000年問題の対策が裏目に出たとかなんとか)
新千歳でキャンセル待ちの列に一日並ぶことになった。

でも、許す。
「逆にありがとう」と言える。

小林可夢偉 98
510 :音速の名無しさん[]:2011/03/01(火) 20:26:25.24 ID:9e+onNS60
ペーターとスリムって、元々懇意の仲だったんだよね。
ビジネス上ある程度の警戒はしながらも、信頼関係はちゃんとしてると思うぞ。

小林可夢偉 98
515 :音速の名無しさん[]:2011/03/01(火) 20:59:44.52 ID:9e+onNS60
それにしても、F1のスポンサー料って下がったもんだな、トップチームを除いて。
スリムの3社を合わせて8億ちょいなんだよね。
NECは3〜4億ってとこだろうか。

小林可夢偉 98
519 :音速の名無しさん[]:2011/03/01(火) 21:14:59.47 ID:9e+onNS60
>>517
色んなチームのスポンサー料の記事を見てみると、あながち誤りでもないような。
レッドブルがタイトルスポンサーを募ってるけど、その希望額が年間20数億だったはず。

それでも、スリム資金の投入額はペーターさんが思い描いていた金額より
かなり少ないもののようだね。

小林可夢偉 98
521 :音速の名無しさん[]:2011/03/01(火) 21:18:23.76 ID:9e+onNS60
>>520
年間1億だったと言われている。
小林可夢偉 98
524 :音速の名無しさん[]:2011/03/01(火) 21:27:31.19 ID:9e+onNS60
>>523
そこは気になるとこだよね。
あとは完走フィーや賞金ってことになるのかな。
いや、それでも足りてないよなあ。。

小林可夢偉 98
526 :音速の名無しさん[]:2011/03/01(火) 21:36:45.28 ID:9e+onNS60
>>525
そのEJの出来心が、後にアルボレートがティレルから追い出されることに繋がったわけか。
小林可夢偉 98
537 :音速の名無しさん[]:2011/03/01(火) 22:11:39.27 ID:9e+onNS60
>>532
多っ!
そんなにあれば最高だけど、サンタンデール並みの金額はちょっと現実的でないかも。。
スリムさん、駆け引き上手であえて出し渋ってるのかも。

そうした戦法に先鞭を付けたのは、ブランソンだと思う。
最強チームの虎の子スポンサー、しっかり目立つところにステッカー貼ってるのに
1戦1500万円くらいだったそうな。

小林可夢偉 98
544 :音速の名無しさん[]:2011/03/01(火) 22:45:42.36 ID:9e+onNS60
>>540
すごいね、色々調べてくれてありがとう。
こんな時代だから、ペイドライバーの存在価値がどんどん高くなってるなあ。。
そのうちF1は「持ち込み資金オリンピック」化していきそうだ。
小林可夢偉 98
547 :音速の名無しさん[]:2011/03/01(火) 22:54:43.98 ID:9e+onNS60
>>545
FIAからの制裁を逃れるために必要だったんだよね。
BMWからも「何とかシーズンを全うできる最低限」のお金は出てたんだろう。
(そこはペーターも示唆してたはず)
ペトロナスとかペーターさんと関係良好だったスポンサーに逃げられたのも、
BMWのごたごたのせいだったしなあ。

小林可夢偉 98
553 :音速の名無しさん[]:2011/03/01(火) 23:03:28.18 ID:9e+onNS60
>>546
鈴木利男さんは、ベンチュリ・ラルースで2戦2000万円だったかと。
しっかり走りきって完走フィーを稼いでくれるのが重宝がられ
オファーされる度に要求金額が下がってきたことから
最後には「F1ってこんなに安いんだ。もう価値ないな」と断ったそう。

服部さんは「乗って欲しいなら金よこせ」と
一戦500万の出走料とファーストクラスを飲ませたらしい。

星野さんは「金払えと?アホか!」とベネトンのシートを蹴り
モレノの2位表彰台をちょっぴり悔しい思いで眺めましたとさ。

いずれも「漢」だと思う。
小林可夢偉 98
554 :音速の名無しさん[]:2011/03/01(火) 23:06:33.44 ID:9e+onNS60
>>551
ペーターさんはどちらも理由に挙げてたな。
参戦がいつまでも不透明だったことと、ペトロナスにとってメーカーは魅力的だったこと。

小林可夢偉 98
559 :音速の名無しさん[]:2011/03/01(火) 23:23:18.66 ID:9e+onNS60
けっこう仲良しみたいだし、カムイの力は認めてるようだよ。
荷台パレードの時、ずっと楽しそうに談笑し続けてたりするようだ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。