トップページ > モータースポーツ > 2011年02月14日 > by2aUMWg0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/609 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000300116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【IRL】インディカーこそ見ておけよ 33【INDY】
F3000、F-2、富士GCを懐かしむスレ(LAP4)
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】17lap

書き込みレス一覧

【IRL】インディカーこそ見ておけよ 33【INDY】
404 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/14(月) 02:25:33 ID:by2aUMWg0
>>402
カニンガムって名前を聞いててっきり昔のアメリカの大富豪チームオーナーの子孫とか
IMSAにZ32で出てたチームのボスの息子とかかと思ってたら違ったんだ…

そういえばスコット・シャープはあのボブ・シャープの息子だし
アンサー一家とかミレン一家は親戚同士なんだよね。
【IRL】インディカーこそ見ておけよ 33【INDY】
430 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/14(月) 19:06:02 ID:by2aUMWg0
雨の問題っていうけどデイトナ24時間なんかは普通に降った程度なら続行
大雨でもペースカー入れる程度(91年がそう。唯一オープンコクピットだったポルシェ966が割を食ってピットへ退避)
なんだよね。

IMSAのGTカーは確かにNASCARに近いようなパイプフレームなのがほとんどだけど
先鋭化の進んだ今のスーパーGTもそんなもんだ…と思ってしまえば
同じようなレースを日本で開催することもできる…かも?

あとデイトナだとオートバイの耐久レースもやってるよね…こっちは怖いけど(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
F3000、F-2、富士GCを懐かしむスレ(LAP4)
905 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/14(月) 19:07:01 ID:by2aUMWg0
むしろマーチ87Bのこと検索してたらex関谷車の現オーナーの人のブログが見つかってビックリしたw
【IRL】インディカーこそ見ておけよ 33【INDY】
438 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/14(月) 19:55:39 ID:by2aUMWg0
>>435
茂木の場合ってこのインフィールドセクションの部分を追加することは出来ないのかなぁ。

…あと逆にいかにもバンクが深くてタイヤや足への負担が大きそうなデイトナのほうが
意外とタイヤは楽なのか…。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】17lap
254 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/14(月) 22:52:49 ID:by2aUMWg0
全日本F3000でロス・チーヴァーが
「一度いいバランスになったのにどうやってもその状態を再現できなくなってしまうんだ」
みたいなことを言ってたことがあったから、そういう神経質さが当時のレイナード同様ティレルにもあったのかもね。

レイナードの場合は空力とか足回りとかの神経質な傾向に加えて
新車状態の剛性は高いのにそれが長持ちしない特性があった、とは
F3000懐古スレの元関係者の人の話。
【IRL】インディカーこそ見ておけよ 33【INDY】
443 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/14(月) 23:22:34 ID:by2aUMWg0
女性ドライバーなのにマン…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。