トップページ > モータースポーツ > 2011年02月04日 > cIm9syMi0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/813 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数71000000000000000000027219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【右往】2011 F1マシン分析スレpart1【左往】
2011 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap4

書き込みレス一覧

【右往】2011 F1マシン分析スレpart1【左往】
267 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 00:03:52 ID:cIm9syMi0
時々いるんだよな
0時過ぎてID変わった途端
偉そうに挑発して、次の日も楽しんでやろうとかいうバカが

誰とは言わんが

【右往】2011 F1マシン分析スレpart1【左往】
271 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 00:13:22 ID:cIm9syMi0
時々いるんだよな
漁がどうとかほざきながら
実はわくわくしながら相手の再登場を待ってるバカが

誰とは言わんが



【右往】2011 F1マシン分析スレpart1【左往】
274 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 00:21:06 ID:cIm9syMi0
>>272
おいおい
パイプが完全に前まで到達可能じゃね~かよ

やっぱこのスレのヤツラは能無しだなw

【右往】2011 F1マシン分析スレpart1【左往】
277 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 00:26:20 ID:cIm9syMi0
車体を路面色に塗ったステルス機能だろ
【右往】2011 F1マシン分析スレpart1【左往】
278 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 00:32:07 ID:cIm9syMi0
時々いるんだよな
お前のレスは煽りばっかだなと忠告してやってるにもかかわらず
またしつこく煽りだけのレスを返してくるキチガイが

だれとは言わんが


【右往】2011 F1マシン分析スレpart1【左往】
280 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 00:38:28 ID:cIm9syMi0
天才のひらめきを示すのはかなり難しいが、競争によって何かが生まれるのなら我々はそれに対応する
【右往】2011 F1マシン分析スレpart1【左往】
284 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 00:57:11 ID:cIm9syMi0
天才のひらめきを馬鹿に示すのはかなり難しいが、
競争によって何かが生まれるのなら我々はそれに対応する

【右往】2011 F1マシン分析スレpart1【左往】
286 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 01:07:06 ID:cIm9syMi0
馬鹿はスルー
これが基本

但し暇なとき意外な
2011 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap4
387 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 21:51:56 ID:cIm9syMi0
今頃はエンジンが小さいので、昔みたいに大きなラジエーターがいらない
で、冷却に不要な空気は車体外側に流したいので、
ラジエータインテークの大きさを最小にして、あとはカバーで塞ぎたい
だが、安全上サイドポッドの高さは決まっている
だから車体両側は高くせざるおえない

あと、ラジエーターインテーク最小にはしたいが、
単純に丸よりは、板状のインテークのほうが
板状のラジエーターの面積を大きく取れる。

凹んだ部分は空気も多めに流れて後部でのダウンフォースも稼げ
ついでに太めになった胴体中央を凹ませて、車体の横方向の断面積が平均化し
空気抵抗の低減にも一役かっている

2011 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap4
392 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 21:58:10 ID:cIm9syMi0
>>383
ラジエーターは前から斜めに傾いてるよ

ランエボですら大昔からそんな構造だから、
それ今更って感じだ
2011 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap4
399 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 22:06:12 ID:cIm9syMi0
早い話が、
昔、ドライバーの側面守る為にコックピットサイドに
防護壁的なプロテクター付ける規約が出来て、
それがある位置Aから何センチ以上上のとこまでカバーしなければならないという規約
ほとんどのチームが馬鹿正直に守ってきたが
一部チームだけそのある位置Aに意図的に小さな突起を付け
そこから上何センチまでつけましたとか、いかさまチックな抜け道使った
ある意味L型サイドポンツーンはこれと同義
2011 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap4
412 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 22:23:15 ID:cIm9syMi0
っていうか、
インテークとバスタブの間に溝的なものある車は昔からあったよ
F91とか

あれ、どうみてもそこが抵抗になってたけどなw
あとインテークの開き口が丸だから、小さいラジエータ板しか入らない

2011 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap4
414 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 22:32:33 ID:cIm9syMi0
どのチームもそうだけど
PC上での空力シミュレーションが進みすぎて
もはや、何がどう効いてるのか解らんくらいの車体形状だよな
フロントウィングとか、人間が考えたとかいう形状じゃ無いだろ
唯一理解できるのは、フロントがカモノハシ形状で空力に効果ありそう
って事くらいだ。
2011 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap4
417 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 22:35:16 ID:cIm9syMi0
>>413
シー!

彼はキチガイだから相手すると酷いことになるよ
2011 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap4
418 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 22:38:50 ID:cIm9syMi0
「これはウィングじゃないですか?」
「いいえ、これはミラーの支柱ですw」
とかいうチームが出るとか出ないとか
2011 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap4
424 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 22:49:08 ID:cIm9syMi0
これは恐らくカーズ関係の電池その他が重い為に
それらを低い位置に置いたら
インテークを上のほうに置くしかなくなったってとこなんだろうな

ルノーとかもインテークの下に何か置いてそうな形状だし
恐らくルノーのほうは、カーズ関係をエンジン近くの中央下方に置いたら
排気パイプを置くとこが無くなって、配管を丸めずに伸ばす方向になったんだろうね
まあ、電池よりラジエーターや配管のほうが軽いか
2011 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap4
430 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 22:57:40 ID:cIm9syMi0
パイプの長さすら読めない奴が
なんかぶつぶつ唱えてるな

どの車体内部写真見ても
前に伸ばすのと後ろに出すのは、全く長さ一緒だな

どこの誰だろうな?
図解に勝手に、自分に都合のいいようなパイプ図を引いて
ほれどうだとか言ってた奴


2011 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap4
435 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 23:01:06 ID:cIm9syMi0
F92Aの失敗原因は
ストレート方向のみの空力だけテストして
カーブ等での空気の流れをガン無視してたからだな

2011 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap4
440 :音速の名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 23:06:34 ID:cIm9syMi0
>>437
コースとはカーブとカーブを直線で繋いだものです

カーブが遅いと直線で伸びるわけないよな
そもそも、あの頃は 直線で速い=エンジン出力高い だったし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。