トップページ > モータースポーツ > 2011年01月27日 > S1UGNfeu0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/481 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1030000000011000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】16lap
【フジ】F1 LEGENDS THE BEST GP '89-'90【NEXT】

書き込みレス一覧

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】16lap
917 :音速の名無しさん[sage]:2011/01/27(木) 00:56:17 ID:S1UGNfeu0
向上心なんて評価されたいとか女にもてたいとか、そういう下心込みで初めて沸くものじゃないかね
ただただ速くなりたいなんていう求道者的子供なんて今も昔も絶対数は大して変わらないと思う

同年代の子供や若者でバイクに興味ある人間も減ってるしバイク人口など言わずもがなだし
モタスポ自体身近な人間に理解されないオタク趣味みたいな眼で見られて孤独感もあるだろう
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】16lap
919 :音速の名無しさん[sage]:2011/01/27(木) 02:07:27 ID:S1UGNfeu0
競争の魅力だけで継続のモチベーションが保てるというのはどうかな。先述の通り割合はそれほどでもないと思うよ
子供にバイク乗せたがる親がやたら熱心で子供の立場からしたらどうなんだろうっていう状況もあるし
秤にかけて損得勘定してどっちが得か、ってのは俗ではあるけどごく普通の発想だと思うよ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】16lap
920 :音速の名無しさん[sage]:2011/01/27(木) 02:09:40 ID:S1UGNfeu0
完全に英才教育で資金や人脈その他バックアップ体制しっかりしていて
将来に向けてある程度具体的なレールが敷かれているんなら子供も明確な目標持てるだろうけど
親の趣味に付き合わされてただ漠然とバイクに触れているとか、そんな状況ならどうなのかな
【フジ】F1 LEGENDS THE BEST GP '89-'90【NEXT】
962 :音速の名無しさん[sage]:2011/01/27(木) 02:17:58 ID:S1UGNfeu0
ホンダやマクラーレンには劣るけど、中速コースでフェラーリといい勝負くらいだったな
確か前走のメキシコも何周かトップ走ってた
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】16lap
929 :音速の名無しさん[sage]:2011/01/27(木) 11:27:29 ID:S1UGNfeu0
じゃ>>910に話を戻すと、ID:7IaKMi300は最近の子供レーサーの覇気がなくなった原因をどこに見出してるんだ?
単なる老害の世代叩きか?遺伝子レベルで俺らの世代が優れていましたとでも言いたいのかね?

2輪衰退は魅力あるバイク減少、道路環境や2輪普及人口減少、その辺の環境は密接に関わっていると思うんだがね
国外が変わらなくても国内が変わっていたらダメだよ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】16lap
931 :音速の名無しさん[sage]:2011/01/27(木) 12:44:09 ID:S1UGNfeu0
なんか唐突に団塊と団塊Jrを槍玉にあげて悪し様にこき下ろしてるけど、全然関係なくね?
2輪隆盛だった時代を異常と定義し
団塊と団塊Jrの人口集中時にくらべて今は日本の人口自体が少ないからモタスポの勢いがないように見えるだけ
そういいたいのか?
>>910が掲げる最近の2輪レース嗜む子供の覇気がないという主題から全然ズレてて意味わからんのだが

>でも今言ってるのって4輪含めたレース界の状況だろ?
違う。>>910からの流れだから2輪に絞った話だろ。誰か4輪の話してるか?
何一人で勝手に拡大解釈して喚いてるんだ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。