トップページ > モータースポーツ > 2011年01月27日 > 7IaKMi300

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/481 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0111001000002000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】16lap

書き込みレス一覧

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】16lap
918 :音速の名無しさん[sage]:2011/01/27(木) 01:52:37 ID:7IaKMi300
評価されたいとか女にもてたいなんてのと向上心は関係ない
評価されたいとか女にもてたいとかは入り口に関係する
入ってしまえば競技自体の魅力によって続けるかどうか決まる
もてない競技になったから突然辞めるのか?
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】16lap
921 :音速の名無しさん[sage]:2011/01/27(木) 02:46:43 ID:7IaKMi300
そんな問題は今に始まったことじゃない
昔からずっと、どこの国でも同じ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】16lap
923 :音速の名無しさん[sage]:2011/01/27(木) 03:31:45 ID:7IaKMi300
ヨーロッパって…かろうじてドイツとスペインくらいだろ
ハンガリーやオーストリアやリヒテンシュタインでレース場が満員なのかい?
ヨーロッパじゃそれほどでもないってどこの情報よ

青木兄弟もロッシもシューマッハもハミルトンも
小さい頃から用意されてる環境の英才教育の状態ですが?

何が日本だけ特殊なのかって
バブル当時の日本レース界が特殊だっただけだよ
予選落ち80台、練習走行1ヶ月待ちで30分とか異常だよ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】16lap
926 :音速の名無しさん[sage]:2011/01/27(木) 06:37:07 ID:7IaKMi300
>>924
そりゃそうだろ、芋洗う状況だったら別に育てなくてもよりどりみどりだ
でもそんな山ほど人が来る状況が異常だったんで
人がいないなら育てなきゃならんだろ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】16lap
930 :音速の名無しさん[sage]:2011/01/27(木) 12:23:27 ID:7IaKMi300
>>929
最近の子供達が特に覇気なくしたとは思ってない
団塊の世代および団塊Jr世代が異常だっただけで
世界的にみても最近の子供は通常レベルで頑張ってるし
異常な世代に比べても世界に近い所に居る
「最近の若いやつは」なんて何千年も前から老害が言う常套句だろ

2輪衰退は ID:S1UGNfeu0の言う通りの問題が関わってるし
NSRが年間2万台も売れた状況は異常だった
でも今言ってるのって4輪含めたレース界の状況だろ?
バブル以前の状況に戻ったんだと思うね
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】16lap
932 :音速の名無しさん[sage]:2011/01/27(木) 12:57:43 ID:7IaKMi300
>>931
べつにこき下ろしてない。あの世代に潜在的勢いがあっただけだって主張
モタスポに勢いがないのと子供に覇気を感じないのは無関係、あなたが年とった証拠かな
団塊Jrだって「覇気を感じない、無気力だ新人類だ」って言われてたんだぜ

>2輪に絞った話だろ
ああ、それならもうこの話題はやめよう。完璧にスレ違いだ
お互いの印象論になってるし。
俺の印象とは感じ方が違うけど、きみの持った最近の子供の印象も尊重するよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。