トップページ > モータースポーツ > 2011年01月10日 > drCNnJFv0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/416 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1001000000000001000011005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】16lap
【IRL】インディカーこそ見ておけよ 32【INDY】

書き込みレス一覧

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】16lap
573 :音速の名無しさん[sage]:2011/01/10(月) 00:53:11 ID:drCNnJFv0
DFV末期には2台合わせて5基のエンジンでやりくりしたフィッティパルディとか・・・
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】16lap
576 :音速の名無しさん[sage]:2011/01/10(月) 03:44:05 ID:drCNnJFv0
ピークパワーを追求する意味が無くなれば、リソースは信頼性に振り分けられる
結局、トップチームが(赤牛さん達以外は)リタイアしなくなったから下位チームのチャンスはさらに減った
昔みたいに6位までしかポイントが貰えなかったら、もっと顕著になっただろうけど
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】16lap
586 :音速の名無しさん[sage]:2011/01/10(月) 15:39:21 ID:drCNnJFv0
ティレルはコスワースから直でエンジンを安く回して貰えるので、ジャッドにする意味が無く
ロータスはお金がないのでジャッド以外の選択肢がなかった

ホンダの関わる話ではないよ
【IRL】インディカーこそ見ておけよ 32【INDY】
389 :音速の名無しさん[sage]:2011/01/10(月) 20:57:13 ID:drCNnJFv0
>>387
>AGR時代から噂になっていた車作りの不得手さ
それははどうだろう。
当時もチームが武藤の意見を聞かず、お仕着せのセッティングで通しただけで
ある程度自由が与えられたAARの最後の頃は、全員が武藤のセッティングをコピーした事もあったんだし

むしろカナーンにセッティング能力が無い事が、ここ数年のAAR低迷の要因だと思うけど
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】16lap
600 :音速の名無しさん[sage]:2011/01/10(月) 21:59:07 ID:drCNnJFv0
>>598
それは理由になっていないと思うけど。
トロフィーに「Marlboro McLaren」と彫られた事が無いんだから、その前に付けた名前の扱いは推して知るべしでしょ
そもそもコンストラクターズタイトルは「車両」製造者に掛けられているもので、エンジンメーカーには無関係な事はホンダは百も承知かと

そのトロフィーのエピソードは
ホンダの名前が彫られてなかったし、唯一のトロフィーの所有権はウィリアムズにあるので
社内に飾って本田宗一郎に見せるために、ホンダの名入りレプリカを作った。って話でしょ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。