トップページ > モータースポーツ > 2011年01月05日 > e7IL1DPU0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000110000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
NASCARを語ろうYO その13

書き込みレス一覧

NASCARを語ろうYO その13
382 :音速の名無しさん[]:2011/01/05(水) 11:49:20 ID:e7IL1DPU0
>>330
違反をしても罰則緩いからチーム側があれこれやるのがNASCAR。トヨタに限った事では無い。
5年連続王者のJJもピットレーンの非計測区域で意図的にスピードオーバーしていた時代もあったしな。

NASCARを語ろうYO その13
384 :音速の名無しさん[]:2011/01/05(水) 12:16:15 ID:e7IL1DPU0
>>383
FIA主催競技と比べたら明らかに緩いでしょ。
GPS積んでも速度を正確かつリアルタイムにチェック出来ないから今のような体制で監視しているのだろ。


NASCARを語ろうYO その13
390 :音速の名無しさん[]:2011/01/05(水) 16:21:04 ID:e7IL1DPU0
>>385
 F1しか知らなさそうな人間にレスしているのだから
F1よりNASCARの方が緩いという説明にどこか問題があるのかなあ。
そりゃ10万ドルだって俺ら一般人にとって高額だが、
FIA競技関連の罰金額や出場停止措置とはレベルが違う。
最近だとクリボーの違反が減点と罰金だけだったし、
COT導入時JRがしょっぴかれたリアウイングの改造なんて
他でやったら永久追放レベルでしょ。
NASCARを語ろうYO その13
392 :音速の名無しさん[]:2011/01/05(水) 17:30:41 ID:e7IL1DPU0
>>391
 NASCARは「違反罰則というリスクをおってもする価値がある」という時点でスポーツとしてどうかと思うけど、アメフトでも
違反ペナルティを食らう事を前提とした戦術があるので向こうの価値観は違うのかもしれないね。
一方でF1はシーズン中の話題がスパイ疑惑やレギュレーション問題といった場外乱闘ばかりで正直だるい。
NASCARみたいにコース上で決着つけろよと思う事が多々ある。

 あと最近NASCARを見始めた人から「アーンハートJRってランキング20位以下のドライバーだけどどうして人気があるの?」
と聞かれるが説明に困っている。長島一茂に例えるのはいくらなんでもJRに失礼だし。
せめて日本人が好きそうな「頂点に立てそうでなかなか立てないキャラ」くらいまでは戻って来て欲しいよ。
俺は最初アンチJRだったが、近年は応援するようになった。来年こそは本気を出して欲しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。