トップページ > モータースポーツ > 2010年12月01日 > PgYANvYA0

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/518 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
□■オフ■□F1GP総合 LAP694□■シーズン■□

書き込みレス一覧

□■オフ■□F1GP総合 LAP694□■シーズン■□
670 :音速の名無しさん[]:2010/12/01(水) 13:19:14 ID:PgYANvYA0
F1公式のシーズンまとめに面白い記述があったw

http://www.formula1.com/news/features/2010/11/11564.html
『Webber’s successes created a tricky problem for a company
whose whole marketing thrust revolved around its 23 year-old star.
“I’m an inconvenience, mate,” the Aussie declared in his inimitable,
no-holding-back style. And perhaps that was so.

Things reached a head between the Red Bull drivers in Turkey,
where Webber was told to turn his engine down and conserve fuel
just as Vettel was told to turn his up and drew alongside for the lead.
He misjudged things and turned in too soon across his team mate,
however, and the result was a startling collision that handed victory to McLaren.』

F1通信はこう訳してる
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51715048.html
『ウェバーの成功は、ヴェッテルを中心にマーケティング活動を展開している会社
にとって厄介な問題をもたらした。
ウェバーは、独特の手加減しないスタイルで「相棒、僕は厄介者だ」と宣言した。
そしておそらくその通りだったのだろう。

レッドブルのドライバーの間に危機が訪れたのはトルコだった。
レース中、ウェバーはエンジンを抑えて燃料をセーブするよう命じられ、
ヴェッテルはエンジンを強めてリードを奪うよう命じられた。
しかし彼は判断を誤り、あまりに早くチームメイトの前を横切ったため、
驚くべき衝突が起こり、マクラーレンに優勝をプレゼントした。』

特に注目すべきは『ウェバーはエンジンを抑えて燃料をセーブするよう命じられ、
ヴェッテルはエンジンを強めてリードを奪うよう命じられた。』のくだり。
(英文だと『Webber was told to turn his engine down and conserve fuel
just as Vettel was told to turn his up and drew alongside for the lead. 』)
□■オフ■□F1GP総合 LAP694□■シーズン■□
672 :音速の名無しさん[]:2010/12/01(水) 13:20:46 ID:PgYANvYA0
これって要するに「このレッドブルドライバー2名の衝突の状況にも
チームオーダーだったと認定出来る可能性があるし、来年やったら
きっついペナ出すぞオラ!?」ってFIAが思ってるってことだろ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。