トップページ > モータースポーツ > 2010年11月20日 > HkycHfX90

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/901 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110300000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】15lap
□■オフ■□F1GP総合 LAP692□■シーズン■□
トヨタとホンダどっちがアホなんです?
アイルトン・セナって本当に速かったの?

書き込みレス一覧

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】15lap
586 :音速の名無しさん[sage]:2010/11/20(土) 13:56:36 ID:HkycHfX90
>582
そういう意味で89年からF1見てたら良かったと思う。
初見が89年鈴鹿だから、ほとんど、
90年の精彩を欠いたフェラーリマンセルしか見てない。
ま、90メキシコみれただけでお釣り来るような気もするが、
うちの馬鹿ケーブルテレビがNEXT未導入だからレジェンドも見れないし、
□■オフ■□F1GP総合 LAP692□■シーズン■□
23 :音速の名無しさん[sage]:2010/11/20(土) 14:02:42 ID:HkycHfX90
>17
でもな、アロウズでハンガロリンク独走しちゃう、
ヒル@ウィリアムズとガチでやりあってた点は評価してやらんといかんと思う。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】15lap
594 :音速の名無しさん[sage]:2010/11/20(土) 16:06:23 ID:HkycHfX90
>593
タイヤ交換したセナとベルガーが元のポジションに戻る時に、
結構オーバーテイクあったよ。
セナがパトレーゼを2コーナーで抜く時とか、一回アウトに振って、
インからずばっと、
無交換のパトを、交換後のセナが抜いただけだが、
教授はかなり後ろのほうで、一人でスピンとかしてた気がする。
トヨタとホンダどっちがアホなんです?
313 :音速の名無しさん[sage]:2010/11/20(土) 16:19:26 ID:HkycHfX90
>38
トヨタの項に追加
インディカーシリーズ2005年、アンドレッティ・グリーンレーシング(エンジンホンダ)圧勝。
ペンスキー(トヨタエンジン搭載)とか付いていけず。
2006年、前年と違い接戦が増える。
実況アナから接戦が増えた要因は?と聞かれた、
元インディレーサー松田秀士氏おもわず、『トヨタが撤退したからじゃないですか?」
と、トヨタエンジン搭載のハンデがなくなったペンスキーの戦闘力アップが要因と分析。
アイルトン・セナって本当に速かったの?
250 :音速の名無しさん[sage]:2010/11/20(土) 16:24:14 ID:HkycHfX90
>245
大林はバレー板にでも行ってろ。
ミハエルミハエルうるせーぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。