トップページ > モータースポーツ > 2010年11月01日 > caO0tsF80

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/978 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000100001100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】15lap

書き込みレス一覧

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】15lap
99 :音速の名無しさん[sage]:2010/11/01(月) 00:53:22 ID:caO0tsF80
というか、どういう感じでそんなに財政悪化したんだロータス……
仮にも名門だし、一応セナとかの頃までは勝ってたのに
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】15lap
124 :音速の名無しさん[sage]:2010/11/01(月) 13:59:34 ID:caO0tsF80
リアクティブってやつだな>120
今のCPUならともかく、当時のなら速いのでもゲーム機で言えばPS1程度
フル制御なんて処理しきれないか、するにしてもかなり困難だったと思う
……っていうか、中嶋の頃のロータスはフル制御だったんだよな
へたするとスーファミなみのCPUすらないのでは……
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】15lap
131 :音速の名無しさん[sage]:2010/11/01(月) 18:08:22 ID:caO0tsF80
距離で決め打ちなのはティレルあたりがやるとかやったとか、そんな話があった気もする
ソースはたぶん雑誌の立ち読み
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】15lap
133 :音速の名無しさん[sage]:2010/11/01(月) 19:59:17 ID:caO0tsF80
F1なんかのは地上高とかを一定に保つ制御、市販車は振動を伝えない制御と
めざすべき理想はぜんぜん違うんだよな

今は使われてるんだっけアクティブサス、もちろん市販車で


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。