トップページ > モータースポーツ > 2010年10月27日 > 8RHj+zsg0

書き込み順位&時間帯一覧

105 位/1168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101000000000000210000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
小林可夢偉 73
小林可夢偉 74

書き込みレス一覧

小林可夢偉 73
836 :音速の名無しさん[]:2010/10/27(水) 01:35:12 ID:8RHj+zsg0
俺の中でドライバーの実力を計る最高のモノサシは

F1>>カート>>Fルノー>>F3>>>>>>GP2に変わった

特にF3とGP2は運営側が描いたストーリーに沿って結果が出る
恐ろしいくらいの格差競争

あと少年期のカート経験の無いドライバーは駄目だわ
琢磨しかりペトロフしかり
小林可夢偉 73
913 :音速の名無しさん[]:2010/10/27(水) 03:10:15 ID:8RHj+zsg0
今のF1はアロ・ハミ・ロズ・ビサの4強だよ
特に後者の2人はこの1年で急激に伸びた
顎が見る影もないような醜態さらしてる通り
ドライバーの実力なんてのは今そこの時価で計るしかない
小林可夢偉 74
151 :音速の名無しさん[]:2010/10/27(水) 16:41:39 ID:8RHj+zsg0
可夢偉が幸運だったのは
最初にトップクラスのチームからデビューして予選で大失態みたいな
分かりやすい汚点を残さずに済んだのと
本格参戦初年の相手が一番遅いレベルであろうデラロサで
プレッシャーフリーで挑めたこと

ハイドフェルドみたいな好敵手も、相手が非常に苦しい状況の中で対峙することができた

レース中の接触なんかも、F1の常識を覆すようなレベルで自車だけ生き残った

肝心のドライビングについてもF1の大出力にある程度適応できるレベルだった
まあこれは本人の実力だけど

クビサやニコを見ても分かる通りドライバーは3年目以降が本領発揮できる時であり
まだ発展途上の2年目を経験不足のルーキー相手にこれまたプレッシャーフリーで臨める

もう目が回るくらいの幸運の持ち主
小林可夢偉 74
165 :音速の名無しさん[]:2010/10/27(水) 16:54:17 ID:8RHj+zsg0
>>162
シンガポール以降のトヨタはトップチームと言っていいレベルのチームだったよ
小林可夢偉 74
182 :音速の名無しさん[]:2010/10/27(水) 17:31:12 ID:8RHj+zsg0
今年はニックに連敗しないことだけが重要
ランキングはもう変化しないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。