トップページ > モータースポーツ > 2010年09月18日 > sAe89D9D0

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/1120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000102020200000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【ちゃんぷ】アランプロスト3【だよね><】
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】14lap

書き込みレス一覧

【ちゃんぷ】アランプロスト3【だよね><】
891 :音速の名無しさん[sage]:2010/09/18(土) 07:32:03 ID:sAe89D9D0
>>887
相手は母国の偉大なチャンピオンなんだし、そういう学ぶ姿勢が当然だと思うんだけどね。
だからフェラーリ初試走で「アランのセッティングにしてくれ」って言うのも分かる。

例えばヒルはパトレーゼとマシン開発をして、プロスト、セナと一緒に走ったからこそ良いドライバーになった。
アレジの場合、学ぶ気はあったようなんだけど・・・w
まあ91年序盤でお家騒動起きてそれどころじゃなくなったかな
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】14lap
17 :音速の名無しさん[sage]:2010/09/18(土) 09:32:13 ID:sAe89D9D0
>>8
>FW14Bに1秒差だったから単純に0.5秒までは詰めれる

1秒どころじゃなかっただろう。コースにもよるけど。
特に序盤は区間タイムだけで1秒以上とかざらにあった。
シルバーストーンなんてマンパト間で2秒差とかもう滅茶苦茶速かったね>マンセル
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】14lap
18 :音速の名無しさん[sage]:2010/09/18(土) 09:36:44 ID:sAe89D9D0
>>15
鈴鹿で完全に逆転は91年だから、FW14「B」じゃないでしょ。
91年と92年がごっちゃになってる。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】14lap
23 :音速の名無しさん[]:2010/09/18(土) 11:50:44 ID:sAe89D9D0
>>22
そうだね。特に中盤以降はアレだったな・・・
でもまあ中嶋だけの思い出作りじゃなくて、日本のF1ファンの悲願だったよね。
当時は95%ぐらいがそうじゃなかったかな。中嶋に表彰台登って欲しい、いや登らせてやりたいって言う。
F2時代から見てた人とか、あと星野ファンはもっと複雑な心境だったかも知れないけどね。
【ちゃんぷ】アランプロスト3【だよね><】
894 :音速の名無しさん[]:2010/09/18(土) 11:54:36 ID:sAe89D9D0
アレジはシューマッハと家族ぐるみのお付き合いとか人が良過ぎるな。
60年代とかならともかく。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】14lap
31 :音速の名無しさん[]:2010/09/18(土) 13:49:51 ID:sAe89D9D0
アンドレッティは色々タイミングが悪かったね。今思うと。
どっかの予選で「予選でセナとコンマ7だ。」って言ってたけど確かに悪いタイムじゃないよね。
セナが予選速いのは当たり前だし、チームにもサーキットにも慣れてるんだから。

序盤戦雨が多かったのは余計に難しかったろうし。
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】14lap
33 :音速の名無しさん[]:2010/09/18(土) 13:53:39 ID:sAe89D9D0
>>32
俺も突っ込もうと思ったんだがw
90年メキシコで10番手取ったのに、最後尾に回されたのは残念だった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。