トップページ > モータースポーツ > 2010年05月17日 > vHKDnEQU0

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21000000000240011100100013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
□■モナコ■□F1GP総合 LAP596□■トルコ■□
□■モナコ■□F1GP総合 LAP597□■トルコ■□
□■トルコ■□F1GP総合 LAP598□■カナダ■□
【 `,_ω´】 小林可夢偉 27 【`ω_,´ 】

書き込みレス一覧

□■モナコ■□F1GP総合 LAP596□■トルコ■□
907 :音速の名無しさん[sage]:2010/05/17(月) 00:17:16 ID:vHKDnEQU0
わざわざ最終LAPにSCカーは必ずピットに入るって規約があるってことは
最終LAPに限っては通常ルールとは違うということの意味じゃないの?。
同じだったら必要ない記述なんだから。
だからSCカー先導で最終LAPに突入した時点で順位確定でしょ!。
□■モナコ■□F1GP総合 LAP597□■トルコ■□
119 :音速の名無しさん[sage]:2010/05/17(月) 00:59:01 ID:vHKDnEQU0
>>71
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51655182.html

http://f1-gate.com/sauber/f1_7589.html

批判もあるブログだが情報は早いので!
□■モナコ■□F1GP総合 LAP597□■トルコ■□
322 :音速の名無しさん[sage]:2010/05/17(月) 01:22:39 ID:vHKDnEQU0
>>196
SCカーはLAP単位でのものだからSCカー先導で最終LAP 突入時点でSCカー先導でレース終了が成立でしょ。
フラッグ規定で顎は違反していないけど上記理由でレース順位はすでに確定しているので無駄な行為だっただけのこと。
SC引っ込むときは引っ込むときの規定に従ったのでSC INとグリーンフラッグになっただけ
それ以外にSC INのときのフラッグ規定はないのだから規定上そうなるしかない
だと思うぞ。
□■トルコ■□F1GP総合 LAP598□■カナダ■□
485 :音速の名無しさん[sage]:2010/05/17(月) 11:21:05 ID:vHKDnEQU0
20秒加算ペナルティーは覆ることは無いから順位はこのまま確定?
一応審議中だから暫定順位あつかいだけど。
もしシューが正しかったとしたら次回から追い越しOKってことで決着?
□■トルコ■□F1GP総合 LAP598□■カナダ■□
531 :音速の名無しさん[sage]:2010/05/17(月) 11:58:52 ID:vHKDnEQU0
>>523
前車が故障等の場合でスロー走行の場合は追い越しOKだからそう思ったと言って、
審議する人がそれを認めたらノーペナ。
【 `,_ω´】 小林可夢偉 27 【`ω_,´ 】
783 :音速の名無しさん[sage]:2010/05/17(月) 12:03:39 ID:vHKDnEQU0
>>782
違う違う、ハード側はプライム!。
□■トルコ■□F1GP総合 LAP598□■カナダ■□
539 :音速の名無しさん[sage]:2010/05/17(月) 12:10:42 ID:vHKDnEQU0
>>537
そうそう、許可されるとLAPダウンの車が抜いていくやつだよね。
SC中の基準タイムとかの絡みもあってどーなったんかね?。
□■トルコ■□F1GP総合 LAP598□■カナダ■□
548 :音速の名無しさん[sage]:2010/05/17(月) 12:19:14 ID:vHKDnEQU0
>>542
計測ラインは出口のラインでしょう。
ピットスタート時とか予選とか開始前に並んでるライン
□■トルコ■□F1GP総合 LAP598□■カナダ■□
575 :音速の名無しさん[sage]:2010/05/17(月) 12:43:33 ID:vHKDnEQU0
>>570
そうはならない、LAPリーダーで考えればいい。
故障にしろなんにしろリタイヤしても後続車に抜かれるまではあくまで先頭なんだから。
□■トルコ■□F1GP総合 LAP598□■カナダ■□
720 :音速の名無しさん[sage]:2010/05/17(月) 15:49:34 ID:vHKDnEQU0
>>597
ライセンス条項にあるんじゃないの?ルールを守り危険な行動はしない。とか。
レギュレーションにはないんじゃない?。
だから危険な行為や資質が足りないと判断されると、ほらライセンス剥奪・・・・・ってことが・・・
□■トルコ■□F1GP総合 LAP598□■カナダ■□
726 :音速の名無しさん[sage]:2010/05/17(月) 16:05:09 ID:vHKDnEQU0
>>722
大昔からその危険性はドライバーから指摘されていたと思う。
つまり給油なし規定だとドラム缶1本程度の重量差があるので
スタート時とフィニッシュ時の車は別物で挙動も大きく異なる。
前回無給油時代のドライバーの多くが主張してた記憶がある。
□■トルコ■□F1GP総合 LAP598□■カナダ■□
759 :音速の名無しさん[sage]:2010/05/17(月) 17:16:46 ID:vHKDnEQU0
>>744
自分も気になったのでちょっと調べてみた。
  レース結果が変わることはない。
  ルール違反かどうかが覆る可能性はある。
ということみたいだ。
□■トルコ■□F1GP総合 LAP598□■カナダ■□
898 :音速の名無しさん[sage]:2010/05/17(月) 20:51:00 ID:vHKDnEQU0
>>894
柔と剛だろw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。