トップページ > モータースポーツ > 2010年04月29日 > j9XCFNN10

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/473 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000000001013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
□■スペイン■□F1GP総合 LAP589□■モナコ■□

書き込みレス一覧

□■スペイン■□F1GP総合 LAP589□■モナコ■□
823 :音速の名無しさん[sage]:2010/04/29(木) 04:36:55 ID:j9XCFNN10
>>756
みんな意見が違うからこそ一人の人物に対して色々な評価が存在し得るのでは?
それにこの世の中に絶対的な評価なんて存在し得ないでしょ?
ファンジオ、クラーク、セナが偉大なドライバーであることに異論はないが
専門家やドライバーにしても誰を選ぶかはそれぞれ基準が違ってるし
実際彼らの中でも意見の食い違いは大きいでしょ
ファンジオから現在まで全てを見てたとしても
若いときに強烈な印象をもったことを年をとって同じ経験を初めてしたとして
印象は違ったものになるのでは?
速いドライバーと強いドライバーがよく比較の対象としてあげられるが
いみじくも上記3人のドライバーは速いドライバー(ファンジオ、クラークは強くもあったが)
速さは強さより印象に残りやすいのかもしれないしね
専門家や集計された世の中の評価を尊重するし
私自身クラークが好きで最高のドライバーの一人だと思っているが
同時に専門家や世の中の評価が全てだとは思わない
勿論、勝利数や記録が全てだとも思わないんだけど
□■スペイン■□F1GP総合 LAP589□■モナコ■□
936 :音速の名無しさん[sage]:2010/04/29(木) 21:50:12 ID:j9XCFNN10
>>875
勿論あなたの仰る通りで、私自身も専門家の意見や統計を尊重してます
その上で評価は時代や場所によっても変わってくる絶対的なものではないといいたかったのです
ある人にとっては3人中3人の店のほうが価値があることもあるし
ウッズがヘーゲンの時代に同じことをやったのならスキャンダルなんて起こらなかっただろうし
(別の意味でのスキャンダルになった可能性はありますが・・・)

専門家や統計による評価は重要な指標ではありますが
カラツィオラやヌヴォラーリを最高と評価する人にはその人なりの理由があり
単純にそれらの人の評価も尊重してあげたいといといいたかっただけです

私の書き込みがお気に触ったのなら申し訳ないです
□■スペイン■□F1GP総合 LAP589□■モナコ■□
947 :音速の名無しさん[sage]:2010/04/29(木) 23:41:39 ID:j9XCFNN10
>>939
>>946
いえとんでもない、こちらこそです
頭ごなしに相手を否定する書き込みも多いなか
持論を展開しちゃんとした議論の出来る方がいて嬉しいかぎりです

F1に話を戻すと、速いドライバーの多くがキャリア途中で命を落としてますが
クラークやセナに限らず、そういったドライバーは人の記憶に強い印象を残しているのかもしれませんね
今の速いドライバーというとハミルトンやベッテルになるんでしょうか?
彼らにはキャリアを無事に終えてもらいたいですね
アルグエルスアリは強いドライバーになる予感がするんですがどうでしょう?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。