トップページ > モータースポーツ > 2010年03月23日 > oiSxRzNf0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/686 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000210000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
□■オーストラリア■□F1GP総合 LAP575□■マレーシア■□

書き込みレス一覧

□■オーストラリア■□F1GP総合 LAP575□■マレーシア■□
441 :音速の名無しさん[sage]:2010/03/23(火) 16:03:17 ID:oiSxRzNf0
F1は、夢中になっている革新的な優秀さに対する考えを覆すべきかもしれない。
技術的発明を開拓するという強迫観念は逆効果を招いている。
F1は、自動車科学の進歩を実験する場所なのか、スポーツなのかを決めなくてはならない。
自動車科学の進歩に対する愛着がショーを台無しにしているので、妥協案を考えなくてはならない。


ハミルトンって案外冷静だな。まあ今の路頭に迷ってるF1界にいる者なら当たり前かw
ぶっちゃけF1は自動車科学の進歩を実験する場所でもスポーツでもない。
よってますます一般人とかには浸透しないだろうね。政治色強い点からスポーツでもないし。
そもそもF1なんてもんが将来的に持続できるモンなのかが疑問だけどな。
ぶっちゃけおまえらの中でF1がこの先何十年、半世紀もあると思ってる奴はいるのか?
少なくとも日本じゃあ10年以内にF1は消え去るだろうね。
ガソリン車自体がエコ時代の中で時代遅れとされているのにF1が文化として浸透する理由はもう無い。
□■オーストラリア■□F1GP総合 LAP575□■マレーシア■□
446 :音速の名無しさん[sage]:2010/03/23(火) 16:29:36 ID:oiSxRzNf0
日本では戦前から腐朽していたものや流行がそのまま文化になったものしか生き残らない
そういう観点から野球やバレー、サッカーなどのスポーツは半永久的に残るだろうけど、
モータースポーツ(F1)の様な一時の流行でかつ政治色・経済に左右されやすいスポーツは浸透しない。
F1も今じゃ日本ではただの道楽程度でしか見られておらずエコ時代に逆行したものと捉えられているので、
今後下がることはあっても上がっていくことはまず無いと思う。もちろんカムイが優勝しても状況は変わらない。



この際パチメーカーがスポンサーになったらいいんじゃね?w
今時朝から晩まで1日中CMやってるご時世だしさwww
□■オーストラリア■□F1GP総合 LAP575□■マレーシア■□
460 :音速の名無しさん[sage]:2010/03/23(火) 17:19:19 ID:oiSxRzNf0
鈴鹿市や鈴鹿サーキットはこの先どうする気なんだろうね。
鈴鹿市はモタスポ(F1)で売ってきたからこの先将来性が無い。
鈴鹿サーキットもF1開催撤退で一気に売り上げが落ちるだろう。
両者共に他のカテゴリ(MotoやGT、Fポン)で売っていくのも出来ないだろうな。
そもそもこのご時世に未だモタスポに粘着しているのも両者共にこの先失敗していく原因。

撤退して痛くも痒くもないのはフジテレビだけだな。元々力入れてなかったしw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。