トップページ > モータースポーツ > 2009年02月07日 > 6+suwiDp0

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/1021 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003001105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
音速の名無しさん
【Formula】全日本学生フォーミュラ大会【SAE-J】
【FN】フォーミュラニッポン -80-【Fポン】
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap17【LMP】
SUPER GT 2009 Vol.83

書き込みレス一覧

【Formula】全日本学生フォーミュラ大会【SAE-J】
127 :音速の名無しさん[sage]:2009/02/07(土) 18:04:11 ID:6+suwiDp0
JMIAのF20ってどう思う?

統一モノコック(カーボン)が122万円。
F20対応エンジンが70万後半。

車体本体価格だけかれみればF-SAEのほうが安いと思うけど
トータル的なチーム運営コストを考えたら、パッケージが半完成の
F20のほうが安くあがりそう。

F20に転向する学校とかでてこないかなぁ?
【FN】フォーミュラニッポン -80-【Fポン】
384 :音速の名無しさん[sage]:2009/02/07(土) 18:13:10 ID:6+suwiDp0
国本はベビーフェイスから今回の一件でいきなりヒールになっちゃったけど
話題づくりのためにシート与えてやりたいな。

国籍問題で揉めるのはイヤだけど、この逆風を利用して盛り上がればそれでもいいかなと思う。
【Formula】全日本学生フォーミュラ大会【SAE-J】
129 :音速の名無しさん[sage]:2009/02/07(土) 18:44:58 ID:6+suwiDp0
>>128
JMIAの公式掲示板で大学の教員の人が初期費用どのくらいかかるのかって
質問してたから興味持ってる学校はあるんじゃないかな?

それに、レギュレーション・フリーだから、今シーズンはブレーキを改良するとか
そういう開発作業もできるんじゃないかと思うけどね。F-SAEと比べると、ベースが
あるから開発方向が間違ってても修正しやすいメリットがあるんじゃないかと。
JMIAの会員企業にノウハウを教えてもらって設計とかできる利点もあるかと。
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap17【LMP】
749 :音速の名無しさん[age]:2009/02/07(土) 21:23:52 ID:6+suwiDp0
いつの間にこんなサイトがw
http://www.mazda-lola.com/

SUPER GT 2009 Vol.83
154 :音速の名無しさん[sage]:2009/02/07(土) 22:12:28 ID:6+suwiDp0
アライの製品耐久テストもしてたしなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。