トップページ > 会計全般試験 > 2020年11月22日 > uPMYSAd20

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
一般に公正妥当と認められた名無しさん
【2021】公認会計士試験Part1【令和三年】

書き込みレス一覧

【2021】公認会計士試験Part1【令和三年】
544 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2020/11/22(日) 09:08:23.04 ID:uPMYSAd20
>>533
それについてはお前が正しいわ。
短答は理論重視、論文は計算重視が正しい。

正確に言うと財務だけは計算理論共に重視で、事情がない限り偏るべきではない。
管理については理論重視の計算は標準レベルまでを反復で十分。

結局財務ってのはレールに乗ってれば計算理論共に重点的に対策できるはずなんだよ。
それが出来ないのは1年目に計算サボった負け犬と、過年度ベテで準備期間が1年未満の連中だけ。
だから1年目は計算やれやれ言われるわけでな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。