トップページ > 会計全般試験 > 2020年03月29日 > u1h3j3//0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
一般に公正妥当と認められた名無しさん
【2020】公認会計士試験Part26【令和2年】

書き込みレス一覧

【2020】公認会計士試験Part26【令和2年】
470 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2020/03/29(日) 01:23:11.88 ID:u1h3j3//0
みなし合格無くは無いぞ

誰が言ってたか忘れたけど短答全科目合格は論文合格より難しいらしい

ましてやボーダー+5で62%なら論文合格に匹敵するだろ

ちなみに全科目受験者限定ね
【2020】公認会計士試験Part26【令和2年】
471 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2020/03/29(日) 01:24:13.96 ID:u1h3j3//0
短答全科目受験かつ62以上なら最終合格者とみなしても問題ないだろ
【2020】公認会計士試験Part26【令和2年】
473 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2020/03/29(日) 01:34:31.85 ID:u1h3j3//0
管理計算や財務計算は短答も論文も変わらないって聞くし

財務論文第3問は短答より簡単って言うしね

みなし合格でいいよな

選択は所詮選択科目、重要性なし

租税も税理士会がうるさいから入れてるわけで監査審査会的にはどうでもいい科目

短答全科目受験者かつ62%以上を最終合格とみなして何も問題無し
【2020】公認会計士試験Part26【令和2年】
476 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2020/03/29(日) 01:43:50.24 ID:u1h3j3//0
どうでもいい租税選択で稼いで論文52とかより
12月短答全科目受験者かつ62%の方がはるかに質は高いね

みなし合格の可能性有り得る


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。