トップページ > 会計全般試験 > 2019年04月22日 > 6eOBhYCq0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/72 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000001248



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
一般に公正妥当と認められた名無しさん
税理士試験 消費税法 Part.121

書き込みレス一覧

税理士試験 消費税法 Part.121
957 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2019/04/22(月) 00:38:27.32 ID:6eOBhYCq0
>>956
コピーが必要なのは、国税局への申し込みの時の話
税理士試験 消費税法 Part.121
959 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2019/04/22(月) 21:19:04.84 ID:6eOBhYCq0
Tの直前オプション講座の案内がきたわ
これ受ける意味あるのかな…
別料金だからいつも悩む
税理士試験 消費税法 Part.121
960 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2019/04/22(月) 22:42:19.64 ID:6eOBhYCq0
小規模事業者が調整対象固定資産の仕入れ等を行った場合の納税義務の免除の特例について質問なんだが、
この規定の「課税仕入れ」からは「特定課税仕入れが除かれていない」ので、調整対象固定資産の課税仕入れを行なった場合もこの規定が適用されるよね?
税理士試験 消費税法 Part.121
961 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2019/04/22(月) 22:43:34.20 ID:6eOBhYCq0
一応追記しておくと、
条文は読んだ
税理士試験 消費税法 Part.121
964 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2019/04/22(月) 23:09:00.14 ID:6eOBhYCq0
>>962
そう。
伝わるかと思ってよく書かんかった

>>962
どっちも同じ用語だから、両方かな
俺もそうだとは思うが、法律的に絶対にありえないとは言い切れないとは思うんだよなー
税理士試験 消費税法 Part.121
965 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2019/04/22(月) 23:10:55.98 ID:6eOBhYCq0
>>963
高額特定資産の定義には「特定課税仕入れ」が含まれるんだよね。だから一応は可能性を否定してないと思う。
税理士試験 消費税法 Part.121
968 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2019/04/22(月) 23:21:54.17 ID:6eOBhYCq0
ああ、ソフトウエアなんか確かにそうだな。
だから特定課税仕入れでも超固関係の特例の影響を受けるんだな、サンクス
税理士試験 消費税法 Part.121
970 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2019/04/22(月) 23:28:16.52 ID:6eOBhYCq0
>>969
課税期間の短縮をしている事業者については、個人法人を問わず中間申告の規定が対象外になる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。