- ☆税理士試験総合スレ Part.41☆
294 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2018/01/13(土) 14:27:08.15 ID:dtSRPz8k0 - 簿記の時も税理士の時も必ず1人はいるんだよなあ、ポケット電卓。
|
- 高卒会計士だけど大学行きたい
21 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2018/01/13(土) 19:16:44.95 ID:dtSRPz8k0 - 1さん
インターネットが普及してる時代に大学にいきたいだなんて前近代的な発想ですね。文化資本が大学でしか受容できない時代はとっくに過ぎたことはみなさん理解されていると思います。 ただ個人の実存は尊重されるべきだと思うので、どうしても学歴がほしいなら 海外の大学入学をお勧めします。たとえば英バッキンガム大学は2年でBAが取得できますし、ヨーロッパだと3年でBAが取得できるのが一般的だったと思います。 イギリスは物価も高く、バッキンガム大学は年間500万くらいの学費がかかります。エストニアの大学なんか学費も安いし3年だし良いのでは。エストニア女はかわいいし。 ファウンデーションが一年だとしても、受験勉強を加味した場合の日本における大学の学部より早期にBAが取得できるはず。 あるいはこの記事にあるように https://allabout.co.jp/gm/gc/294158/3/ 学士なしでもビジネス経験があれば大学院で選考要件を満たしうる可能性もあるようです。 HBS以外にもいろいろご自身でお調べになってみるとよいと思います。 ただもう一度申し上げさせていただきたいのは、文化的資本が比較的フリーになった現在において、「大学に通う」ということは何の実質的価値もないということです。 私は中退しましたし、むしろもっと早くやめればよかったと後悔しています。
|
- 高卒会計士だけど大学行きたい
22 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2018/01/13(土) 19:29:30.45 ID:dtSRPz8k0 - >>13
他人を学歴で判断するなんてこれまた前近代的な発想だね
|
- 【平成30年】公認会計士試験【2018】 part10
242 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2018/01/13(土) 19:47:00.71 ID:dtSRPz8k0 - 年収が人生の高低の基準みたいになってるのやだな。日本人ってほんと拝金主義だよね
デリダの脱構築を読め
|
- 中央大学経理研究所 [無断転載禁止]©2ch.net
628 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2018/01/13(土) 19:55:31.19 ID:dtSRPz8k0 - なんだか表層的な話ばかりで悲しいな。
|