トップページ > 会計全般試験 > 2016年10月11日 > 2opOvRum0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
一般に公正妥当と認められた名無しさん
消費税90 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

消費税90 [無断転載禁止]©2ch.net
144 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]:2016/10/11(火) 19:15:40.58 ID:2opOvRum0
損害賠償はおかしい
原状回復費を敷金や保証金と相殺した場合は、相殺分(足りなければ追加請求分)は原状回復サービスの対価として間違いなく課税売上だよ

ただ>>135の場合、保証金が返還不要と決まった時点で、権利設定の対価として課税の対象になるから、俺は返還不要分が家賃と同じ扱いになると思う。
普通は賃貸契約した時点で保証金を償却するか否か決まるし。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6225.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。