トップページ > 会計全般試験 > 2015年08月16日 > i3a8/33e0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
一般に公正妥当と認められた名無しさん
税理士試験 財務諸表論63 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

税理士試験 財務諸表論63 [転載禁止]©2ch.net
657 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2015/08/16(日) 00:28:33.70 ID:i3a8/33e0
645ですが、なんだかぐちゃちゃしてきたので、もうやめます。
減損の問題については、Aは下のブログに偶然同じような予想問題あったので
貼っておきますね。@は忘れてもらえばいいです。

http://bokiron.livedoor.biz/archives/51897239.html
税理士試験 財務諸表論63 [転載禁止]©2ch.net
664 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2015/08/16(日) 01:09:48.77 ID:i3a8/33e0
>>662

別に違っていないですよ。連結先行でも十分回答になっています。いきなり個別決算
にも導入させると対象企業が一気に増えてしまって十分に浸透していない段階でいっぺん
に適用すると混乱を招くからとか、連結組むような上場企業等からまずやらせようといった
意図があるはずです。

未認識差異を個別上の評価換算差額等に収納してもBS上は同じような効果を得られるかも
しれませんが、未認識差異をいったん純資産項目に収納し繰り延べるが、その後各会計期間
において、繰延損益の費用処理分を包括損益計算書で表現できるっていう点では連結で行う
ことに一日の長があるのではないでしょうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。