トップページ > カップル > 2011年06月09日 > QlBK8jD+0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/793 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300000120000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
恋人は名無しさん
年の差カップル★女性が年上編★64
★同棲統一スッドレ★part73

書き込みレス一覧

年の差カップル★女性が年上編★64
829 :恋人は名無しさん[sage]:2011/06/09(木) 10:11:48.19 ID:QlBK8jD+0
>>827
ID変わってると思うけど>>825です。
同じく5歳下だったよ!w
ホントに恐ろしく一般常識レベルのことでも何も知らなくて
その彼と別れたあとに何度かデートした、高校社会科の教員免許持ってる人に
うっかりスマトラ島の場所を解説してしまったくらい説明が癖になってたw
逐一説明するのが苦じゃなかったのは、物を知らない分
教えると段々覚えていったのが面白かったっていうのもあると思う。
結局2年半くらい付き合って、バカなだけじゃなく人として色々ダメだとわかって冷めちゃって別れたw


>>828
どこがいいと言われてもなあw 私も過去の自分に問いたいくらいだけど
そのときは好きだったんだよ、すごく。
★同棲統一スッドレ★part73
713 :恋人は名無しさん[sage]:2011/06/09(木) 10:30:57.27 ID:QlBK8jD+0
>>710
あと家電は今買う気なくても、追々大きめのもののほうが良くなってくると思うから
(冷蔵庫・洗濯機あたりは一人暮らし用だと容量が足りなくなってくる)
引っ越してからそっちに当てることも考えて、できるだけ貯金はしておいたほうがベターだよ

あとは引っ越す部屋の敷金礼金家賃によっても違うからなあ
例えば2人で12万円の部屋を借りると仮定して
12万×2(敷)+12万×2(礼)+12万(前家賃)+12万(仲介手数料)+3万(家財保険等)=75万
折半して37.5万。それに引越そのものの費用で2万くらい見て40万ってところか。

実際は>>710には家電がないからもっと引越そのものの費用は下がると思うし
敷金礼金も1・1で抑えられたらだいぶ浮く

とりあえず、彼と部屋の広さや家賃・住みたい地域の希望を出し合って
その地域のその広さでどれくらいの家賃かググってみると、どのくらい貯金すればいいかの目安になると思う

長レス申し訳なかった
★同棲統一スッドレ★part73
714 :恋人は名無しさん[sage]:2011/06/09(木) 10:34:32.41 ID:QlBK8jD+0
あ、ごめん>>713は都内の場合の話で
敷金礼金ない地域もあるみたいだから、要はその地域で総額どれくらいかかるかを考えて貯金したらいいよってこと
年の差カップル★女性が年上編★64
835 :恋人は名無しさん[sage]:2011/06/09(木) 16:38:18.80 ID:QlBK8jD+0
>>833
なんで彼氏が怒鳴られるのかもわからないし
なんでそれが =お母さんに嫌われている ということになるのかもわからない
ていうか7歳くらいこのスレでは普通レベルなんだが
★同棲統一スッドレ★part73
746 :恋人は名無しさん[sage]:2011/06/09(木) 17:25:19.82 ID:QlBK8jD+0
出来るだけ早く結婚したい人なら>>741の言ってることも有効だろうけど
どういう状況で同棲始めるかなんてそのカップルによるよ

なにかというとここの板の人たちってすぐお花畑だ上から目線だ言うけど
別に悩み相談してるわけじゃないんだし本人達の好きにさせりゃいい
この板来てから「お花畑」と「上から目線」って言葉に嫌悪感持つようになった
★同棲統一スッドレ★part73
750 :恋人は名無しさん[sage]:2011/06/09(木) 17:32:35.77 ID:QlBK8jD+0
>>749
ああ、そうか、ごめん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。