トップページ > カップル > 2009年09月16日 > RP5nhKxm0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000131000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
恋人は名無しさん
もの凄いスピードでどんな質問・相談にも答えるスレ220

書き込みレス一覧

もの凄いスピードでどんな質問・相談にも答えるスレ220
251 :恋人は名無しさん[sage]:2009/09/16(水) 10:48:09 ID:RP5nhKxm0
家が無くなるって、家にはあなたたちが住むわけなのにねえ。
親も、こんな事で娘夫婦がもめるのを望んでないだろうに。

241との間にもうけた子供を、彼女の親の養子に入れれば良いんじゃね?
法律とかよくわからんが。
子供の意思を確認する必要があるから、高校生ぐらいの時期になってから。
そういう親のエゴを子供に処理させることが良いのかわからんが。
子供が大きくなるまで、二人でじっくり話し合えばいいんじゃなかろうか。

妹さんに期待するのは止めた方が良いね。
偶然、婿を貰う話になることもあるけど。

家を絶やしたくないなら、彼女が結婚前に妹と話をまずするべきだった。
次は、241(旦那候補)と、結婚前に話をすべきだった。

余計なお世話だけど、結婚するのは早すぎたんじゃないの?
今後、悩むことが山盛りなのに、配偶者に素直に話も出来ないなんて。
姓の話もそうだけど、ヒザをつき会わせて話し合える関係をつくらなきゃ。
もの凄いスピードでどんな質問・相談にも答えるスレ220
257 :恋人は名無しさん[sage]:2009/09/16(水) 11:15:07 ID:RP5nhKxm0
>>253
現状、どうしようもないのかもしれないが。
彼女の親に説得してもらうって線は、もっと後にした方が良い気がする。
下手したら、「彼女両親・彼氏」VS「彼女」って構図になりかねない。
彼女が、自分が責められていると錯覚してしまう。

基本的には、夫婦間で話し合い、解決すべき。
親はあくまでアドバイザー。
相談したり、知恵を貸してもらうのは良いけど。
そういう問題を親に頼って解決してたら、成長は望めないかも。

上でも書いたけど、家を存続させられる方法を、二人で話し合うべきじゃなかろうか。
正論で行けば、もうやっちゃったものはどうしようもない、になるけど。
そこをどうにか二人で解決しようとする「誠意」が必要だと思う。
旦那が真面目に考えてくれるとわかれば、もうちょっと心を開いてくれるのでは?
もの凄いスピードでどんな質問・相談にも答えるスレ220
259 :恋人は名無しさん[sage]:2009/09/16(水) 11:27:20 ID:RP5nhKxm0
ふくすいぼんにかえらず(漢字がわからん)、ってコトワザもあるけど。
盆に水を入れなおす事は出来ると思う。
盆が壊れたら、買ってこれば良い。

ましてや、籍を入れたとかは、ただの書類上の話だ。
まあ、家の存続ってのも、気分の問題ではあるが。

人間だから、間違えたり言えなかったりすることはある。
いまさら言ってもどうにもならないから、って説得するのも良いけど。
真面目に向き合って、考えて、進めた方が良い。
一般常識とか世間体も大切だが、夫婦が分裂してたら、元も子もない。

家の存続について、二人で話し合う。
方向が決まったら、親に報告。
方法について、相談。

・子供を親の養子に入れる
・一度、離婚して、再び籍を入れる

親に叱られようが、役所から何か言われようが、それが必要だと思えば、実行すればいいんじゃね?
まず、241は、彼女の姓になっても良いって思っているのかね?
もの凄いスピードでどんな質問・相談にも答えるスレ220
270 :恋人は名無しさん[sage]:2009/09/16(水) 11:55:30 ID:RP5nhKxm0
>>261
93さんの意見に便乗した感じだけど。

・不満点を紙に書き出して整理する
・相手の気持ちになってみたり、客観的に考えてみる

例えば、今、俺が考えている事はわかるかな?わからないよね?
あなたの考えていることや欲求は、口に出さなきゃ通じないと思う。
金婚式を迎える夫婦じゃないんだから、恋人とは言ってもまだまだ他人かと。

察して欲しいことについて、書き出す。
それについて、どんな主張をしたのか整理してみる。
自分がそれをされて、果たして気がつくかを考えてみるとか。


構ってちゃんは、別に問題が無い気がする。
もの凄いスピードでどんな質問・相談にも答えるスレ220
277 :恋人は名無しさん[sage]:2009/09/16(水) 12:19:36 ID:RP5nhKxm0
>>274
彼氏が不満に思っているかどうかが重要かも。
いっぺん、聞いてみたらいいかもね。

構って欲しいってのは、自分が暇だからかな?
彼氏抜きでも楽しめる趣味でも探せばいいのかも。
そして、その趣味での話を、会った時とか電話・メールで報告してみるとか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。