トップページ > カップル > 2009年09月16日 > Qw4PuNfP0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001121001000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
恋人は名無しさん
241
もの凄いスピードでどんな質問・相談にも答えるスレ220

書き込みレス一覧

もの凄いスピードでどんな質問・相談にも答えるスレ220
241 :恋人は名無しさん[sage]:2009/09/16(水) 09:34:40 ID:Qw4PuNfP0
相談です。
昨日めでたく籍を入れてきたのですが、彼女の方が自分の姓を変えるのがいやだった
と今更言われました。
正確に言うと、前々からそんな話(私が向こうの家に婿に入る)はしていたのですが、
結納(もちろん、私から彼女の家に対して)も既に済ませていた為、そこは納得してくれたんだな、
程度に思っていたのです。
挙句、「うちの家が無くなるのはあんたのせいだ」とまで言われ、以降話も聞いてくれません。

関係は以下


両親健在、二男(男2人兄弟)、25歳

彼女
両親健在、長女(女2人姉妹)、27歳

漠然とした相談で申し訳ないですが、私はどうしたらいいのでしょうか?
もの凄いスピードでどんな質問・相談にも答えるスレ220
247 :241[sage]:2009/09/16(水) 10:29:27 ID:Qw4PuNfP0
あああ、たくさんレスありがとうございます。

向こうの家柄は至って普通のところです。
彼女も感情的になってそんな事を言ったのだと思いますが・・・。

話し合い不足は本当に反省すべき点です。
お互い幸せなら苗字なんて…と私が安易な気持ちでいたツケだと考えます。

>>243 普段からそういう底にある気持ちを言ってくれない人なので、
    気付けなかった自分が悪いのだと思います。

>>244 本当はそれで解決してくれれば良いと思ってしまう自分が情けないです。

もの凄いスピードでどんな質問・相談にも答えるスレ220
253 :241[sage]:2009/09/16(水) 11:04:23 ID:Qw4PuNfP0
>>249
失礼ですがその通りです…。
今度向こうの両親にも話をしてみようと思います。
(当然、自分の両親にもですが)

>>251
結婚に際して、色々話し合いはして来ました。
姓のところだけ有耶無耶になったのが、今回の発端だったと思います。
彼女は自分で決めた事を誰にも相談する人でないのも困ったものですが、
恐らくそうしたい事を自分の両親にも言っていないのだと思います。
今後、私から向こうのの両親に話をして、説得してもらうのも一つの方法なのかな?
とも思います。
私の話なんて聞かない、となる事も予想できますし…。

もの凄いスピードでどんな質問・相談にも答えるスレ220
265 :241[sage]:2009/09/16(水) 11:52:33 ID:Qw4PuNfP0
ほんとに自分が情けなくてしょうがないです…。
まず、私自身の気持ちを伝えようと思います。

正直な話、私は二男で、兄も結婚し実家の姓を継いでいるので婿になる事を
拒否する明確な理由は有りません。
ただ、仕事上の付き合いや、兄が離れた土地にいて、実家に帰ってこないであろう
という事から、「自分がなんとかしなくては」という気持ちがあった為に
有耶無耶にしてしまったのだと思います。

お互いの両親に頼るのは最後の手段であることはわかっています。

>・子供を親の養子に入れる

こういうのも手段の一つですね。
ただ、前のレスにもあるように自分たちのエゴを子供に押し付けていいのか?
という問題もありますが。

何はともあれ、落ち着いた状態で話をしてみます。

262>>
婿になる話を押し切ったつもりはありませんでした。
結納の時点で「うちから行うけどいいよね?」と確認した時には
了承してくれたので、一時期の話だったのかと、いざ本当に結婚となった時には
そのつもりは無かったのだな、と勘違いしていたのはあると思います。
  
もの凄いスピードでどんな質問・相談にも答えるスレ220
287 :241[sage]:2009/09/16(水) 12:55:51 ID:Qw4PuNfP0
沢山のレスありがとうございます。
彼女としっかり話をして、お互いが納得できる着地点を見つけようと思います。
もう籍を入れてしまった以上、我慢してもらう結果が待っているのかもしれませんが。
養子の話は一つの可能性としてしてみようと思います。

>>280
自分の苗字は普通ですw
日本で5番目くらいに多いw
彼女の姓はもっと多いから、そこにこだわる理由がわからんのです。
本人も機嫌のいい時はそれをネタに笑っていましたが。
もの凄いスピードでどんな質問・相談にも答えるスレ220
306 :241[sage]:2009/09/16(水) 15:47:32 ID:Qw4PuNfP0
レスがついていたので。
>養子の話
実際は実現は非常に難しいと思ってはいます。

軽率なのは確かに。
自分でもわかってはいるのですが、土壇場でいつもやってしまう…。

何もこっちの姓になったからと言って親の面倒を見てはいけない、とは
言っていないんです。
もちろん彼女が長女なのは知っていますし、自分の両親を見たいのは私も同じなので
協力して行きたいのはお互い思っています。

じゃあ、こっち(彼女)の姓になる事に問題はないじゃない、と言って最初の段階に戻る…。

事実、届けは出してしまったのでもう変えられない…。

落とし所は難しそうです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。