トップページ > カップル > 2009年01月01日 > SHhX1cDu0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/943 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000140005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
恋人は名無しさん
デート代の男女比はどれくらい?part84

書き込みレス一覧

デート代の男女比はどれくらい?part84
551 :恋人は名無しさん[sage]:2009/01/01(木) 19:16:13 ID:SHhX1cDu0
>>545
ってか、大きく違うよ。男女の賃金格差は結構ある。
それは認めた方が良い気がするけどね。女性は30〜35才の300万を上限に基本的に
215〜300万の間にすべての世代が入る。
ここのスレに多そうな世代を見ると、二十代前半では、男271万、女231万から始まり、
二十代後半では、男381万、女295万で90万程度の差が生まれる。さらに、30代前半では、
男463万、女300万で160万の賃金格差が生まれる。これでも、変わらないとは言えないだろ。

もちろん、あくまでも、納税者平均なので業種などで異なってはくるけどね。
割り勘やデートの形は、人それぞれってのもあるけど、年齢でも大きく分かって
くると思うよ。20代前半でお金に余裕がないのは、良いけど、30を超えても、余裕が
ないと、色々不安にならない?

デート代の割り勘などは、その指標としては悪くないと思う。
デート代の男女比はどれくらい?part84
555 :恋人は名無しさん[sage]:2009/01/01(木) 20:00:51 ID:SHhX1cDu0
>>552
大企業ほど顕著だよ。
大企業と言ってる規模がわからんけど、中小企業基本法の定める一部で300人
以上の会社とすると、例えば、500人以上、1000人未満の会社では、男性は平均的
に分散していて、400万以上、700万以下の中に60%が閉めているけど、同じ事業所
規模でいって女性は、200万以下に、36%、400万以下で70%占める。

更に、1000人以上になれば、男性は500万以上800万以下に50%、400万以上
も含めると、60%が入るけど、女性は、500万以下に、85%を占める。400万以下
でも、75%占めている。さらに、大規模な事業者で5000人以上になると、男性は
500万以上に均等におり、1500万以上でも、15%の人間がいる。このセグメントに
女性は0.7%(ちなみに、1000以上5000人未満にも男性は10%存在する)。
女性は、200万かに50%が居て、300万以下に65%がいる。
ちなみに、資本金ベースでもデータはあるけど、似たり寄ったりだよ。

>>553
体の構造が違う以上、同程度の労働不可ってのは、難しいし、更に女性が
労働不可の高い場所に行ける可能性も低い。何をもって、労働不可といってる
かわからないけど(残業時間?)、現実問題ごく一部の例を除いて女性と男性
がいたら、出世は男性の方が速い事が多い。
デート代の男女比はどれくらい?part84
556 :恋人は名無しさん[sage]:2009/01/01(木) 20:03:46 ID:SHhX1cDu0
>>554
同年齢でつきあったら、そうかもね。
ただ、たとえば30才で800万超えてる連中は偶にいるけど、女性で
その年収を超えてる人は皆無で殆どが300万以下で有ることをかんがえると
生活基本にかかる金額が一緒と想定して、まぁ、100%はないだろうけど、
8:2、9:1は存在していても、不思議はないし、それくらいなら、別に
男が奢っても一緒だろうという理論はなりたつと思う。
デート代の男女比はどれくらい?part84
559 :恋人は名無しさん[sage]:2009/01/01(木) 20:11:51 ID:SHhX1cDu0
>>557
平均を取らないと、レアなケース(女性で役職を持つのはレアケースでしょ?)になる。
ちなみに、更に平均で申し訳ないけどw大企業(資本金10億以上)の会社のでは、
男性平均賃金733万(平均年齢41才)、女性女性平均賃金300万(平均年齢39才)
だよw。年齢も近いでしょw。

後、上級職が少ないのは、上級職になれる環境はマダマダ日本にはないよ。
良いか悪いかは別としてね。稼ぎに差が無いといってるのは自分の稼ぎが
よっぽど悪いか、相手の稼ぎがよっぽど良いかだよ。特に相手の稼ぎが良い
場合は、レアだから、大切にしたほうがいいよ。
デート代の男女比はどれくらい?part84
564 :恋人は名無しさん[sage]:2009/01/01(木) 20:28:20 ID:SHhX1cDu0
一般もすべて、ごっちゃだよ。何しろ、納税額から出してるからね。
別に上級職で給与が一緒というか、女性の方が確実に収入が低いよ。

そりゃ、どこの会社いったって殆ど一緒。ってことを言いたいだけ。
そもそも、割合きまってようがなんであろうが、上級職になれるチャンスのある
女性は少ないでしょ?生涯年収でみたら、女性の方があっとうてきに金額が
すくないのを否定してたから、実際そうなんじゃないのと思っただけ。

>>562
男女という差が有る以上、何かしらの違いがあってもしかたがないでしょ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。