トップページ > 超能力 > 2022年11月11日 > 91Q3HlOf

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/23 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日本を代表する占星術師、マドモアゼル・愛先生

書き込みレス一覧

日本を代表する占星術師、マドモアゼル・愛先生
240 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/11/11(金) 20:30:26.33 ID:91Q3HlOf
1973年に確定したロー対ウェード判決により、アメリカでは人工妊娠中絶の権利が保障されていた。

だが共和党は徐々に保守系判事を最高裁判所に送り込み、特に2017年に発足したトランプ政権は、保守派判事を3人任命。これで最高裁判事の構成は保守5、中道1(ジョン・ロバーツ長官)、リベラル3となって保守派が多数を占めた。

この時点でロー対ウェード判決の変更は時間の問題となっており、今年6月についに変更された。これによって、各州は中絶禁止法を制定することが認められたのである。

現時点では13の保守州が中絶を完全に禁止しており、深刻な社会問題と化している。

レイプや近親相姦の結果の妊娠でも中絶は認められないばかりか、母体の生死に関わるケースでも、証拠不十分だと中絶手術を実施した医師は逮捕されるという極端な状態が現実のものとなり、女性の人権は著しく侵害されている。

そこまで極端な禁止を求める背景には、キリスト教福音派の「生命の尊重」重視の考えや、多様な宗教や人種を集めて繁栄しているグローバル経済への憎悪などが無意識に結び付いた、アメリカだけの異様な「保守」思想がある。

中間選挙でも大きな争点となった。
日本を代表する占星術師、マドモアゼル・愛先生
241 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/11/11(金) 22:01:45.62 ID:91Q3HlOf
岸田首相は東大がお好き…新法務大臣・齋藤健氏ら10名の「東大ばっかり」内閣
11/11(金) 21:42配信

第2次岸田改造内閣になって以降、

・寺田総務相(東大法学部)
・葉梨前法相(東大法学部)
・齋藤法務相(東大経済学部)
・林芳正外務相(東大法学部)
・加藤勝信厚生労働相(東大経済学部)
・西村康稔経済産業相(東大法学部)
・小倉將信少子化担当相(東大法学部)
・山際前経済再生担当相(東大大学院農学生命科学研究科)
・後藤経済再生担当相(東大法学部)
・岡田直樹地方創生相(東大文学部、法学部)

 と、計10名も東大卒を起用している。こうした起用に気づいたネット上の声も、チラホラと聞こえている。

父・文武氏も東京帝国大学(現・東京大学)を卒業していますし、2人の妹がいますが、その夫たちはいずれも東大卒の官僚と、親戚にも多いんです。さすがに、総理になって『東大卒だから』という “学歴厨” 的な考えで人を選んではいないと思いますが……」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。