トップページ > 超能力 > 2022年11月06日 > UqsMaSt7

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000004022000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日本を代表する占星術師、マドモアゼル・愛先生

書き込みレス一覧

日本を代表する占星術師、マドモアゼル・愛先生
184 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/11/06(日) 15:38:55.39 ID:UqsMaSt7
近づいてきた大変化


20年前から変化のないおじいさん
老化は進んでるけど
日本を代表する占星術師、マドモアゼル・愛先生
185 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/11/06(日) 15:39:59.13 ID:UqsMaSt7
2年後。
2015-01-14 18:12:26
時代が変わると、言われ続けていますが、では、いつ変わるのか、、についてはけっこうアバウトでした。
しかしここに来てかなりはっきりしてきたものがあります。それは二年後です。
二年後に至って、まだ原発とか、戦争とか、景気とか言ってる言葉は死語へ向かって
一直線のルートに乗っていることが、誰の目にもはっきりわかるようになります。
二年後、、何があるのでしょう。二つあります。どちらもエネルギーに関係したものです。
一つは、水で動く自動車ができるそうです。もう作れるのですね。実は。
水でできる自動車なら、水でできる電気ができるわけですから、
何も自動車に限る必要はありません。
だから、燃料自動車をあわててトヨタは出したのかもしれませんね。
しかも、これまで営々と積み上げた燃料自動車に関したほとんどの特許を公開するらしいし、
もうどういう時代がやってくるかが、わかっているからでしょう。
さて、もう一つは、電力に関した独占がなくなり、自由に電気を扱えるようになることです。
水から発電の時代にまさに合わせて準備しようとしていることがわかります。
そんな時代にまだ原発だ、、なんて言っているわけがないのは明白。勝負あった、です。
おそらく今の政治家の上の方もそうしたことはわかっていて、本当は原発などもう無理だとわかっている。
しかし、いろいろなお付き合い上、そうした顔をするしかない、、、、大勢が固まったら、
あっという間に彼らは態度を変えると思います。
水で電気ができる時代になれば、電柱は不要になり、エネルギーはかぎりなくただに近くなります。
生きることのコストがなくなっていく、、、お金が無くなるのも、そんなに先のことではないかもしれません。
そしてそうした諸々の内情を照らし合わせても、もう原発は無理。
戦争は無理。水で電気が出てきたら、おしまいです。
なので、あっという間に変わります。二年後、、、
その風潮はもう少し前からわかりますから、やはり、大きな変化がそろそろあると思います。
今年か来年、、、私たちは、目を覚ますような新しい時代を感じさせる体験をすると思います。
日本を代表する占星術師、マドモアゼル・愛先生
186 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/11/06(日) 15:42:11.67 ID:UqsMaSt7
鳩山演説
2009年10月27日 (火)
昨日、やっと開催された国会での所信表明演説は賛否あるものの、私はあれでよいと思った。
これまでのものとはやっぱり違う。
日ごろ私が言ってきたようなことを言ってくれたので、民主党は私のブログでも
読んでいてくれているのだろうか。そんなことはないと思うが、内容はよかった。
ただし、本当にそのまま進めてくれればの話だが、
鳩山氏の顔には本気度が見えたので、記念すべきスタートと言ってもいいかも。
みずがめ座時代の幕開けが日本から始まった印象すらもった。
鳩山が述べた理想を、現実味がないとか、よくわからない、、
という反応をした議員が多いようだが、これからは算術では動かない。
本物の理想でしか動かないことを彼らはまだ理解していない。
やあ、本当に人類はよくここまで来たと思う。
改めて、富岡の製紙工場でなくなって行った幾多の女性たちへ、
無慈悲な上司の意地のために無益な戦闘によってなくなって行った多くの英霊たちへ、
金にしばられこき使われ、人情の一遍も与えられることなく死んでいった
多くの庶民へ、やさしく語りかけられる時が来たのだと思う。
一面では国家や政治の無常は最大に達するだろうが、もう先は見えている。
たとえ負けてもこれから死ぬ者はもう孤独ではないだろう。
何が間違っているかをもう多くの人が気付き出している。
昨日の所信表明でその姿勢が語られたのだから、政治にあまり期待しない私でも、
感慨深いものがあった。
もちろんこれからを見ていかなければわからないが、変化は起きたということである。
その日にノリピー裁判を合わせたのが誰だかはしらないが、姑息な手はこれからも使われるだろう。
しかしそういう勢力はすでに負けていることに気付いていない。
日本を代表する占星術師、マドモアゼル・愛先生
187 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/11/06(日) 15:42:52.13 ID:UqsMaSt7
プーチンが投げた爆弾は近代国家を解体させた
2022/03/13
数百年の歴史にもうすぐ幕が降ろされます。プーチンが良いとか悪いとかより、彼がやったことはヨーロッパを、世界のこれまでを終わらせるものとなるからです。
近代国家、国民国家終焉の時代を私たちは迎えることになるわけです。こうした時代にお互いめぐり合うとは、本当に凄いことだと思います。
金融、通貨システム、経済、教育、すべてが行き詰ります。その結果、これまで上にいた運営者は総取り換えになります。三年後にはそうなっていると思います。政府もつぶれていく可能性があります。赤紙一枚で多くの日本人の命を招集したかつての政府は無くなりました。今回も同様です。ワクチン行政ひとつとっても、政府が無くなったとしてもおかしくありません。
人類が夢から覚めることになります。
さて、金本位制についてまっかな偽り情報とかいう人がいますが、おろかなことです。ロシア金本位制は決定事項です。多くの国々がロシアを金融から、貿易から、あらゆる社会活動から追い出しました。その結果、ロシアに債券を持つ人、貿易を営む人、金融と関係する人や企業のロシア資産は突然ゼロとなりました。
自由主義社会にもたらすそうした影響はこれから出てきます。ロシアは見越していたはずです。ルーブルは国際的に使えなくなりますので、ロシアはむしろすっきりします。ロシアの刻印の金も市場に通用させないと、グローバリストの慌てようはものすごいです。
1バーレル150ドルにも値上がった石油、、、ロシアはどうせ売れないのだから、安くしてもいいわけです。70ドルで売るよ、、、ただし金でちょうだいね。ドルなんかいらない、、、穀物も安く売るよ、、ただし金でね。ドルなんかいりませんよ、と。
まあ、みていてください。これから何が起きてくるか。
すべてが変わります。
こうした時代に私たち個々はどういう生き方、どうやって自分を守るのか、、、本動画で語らせていただきました。
日本を代表する占星術師、マドモアゼル・愛先生
188 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/11/06(日) 17:15:40.17 ID:UqsMaSt7
ウーマン村本、中国のウイグル問題と日本の在日コリアン等への差別問題には類似した点があると指摘[11/6]
日本を代表する占星術師、マドモアゼル・愛先生
189 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/11/06(日) 17:52:13.09 ID:UqsMaSt7
東大出身・舛添要一氏「頭いいからって全部成功するかっていうのは我々見て分かる通り」
日本を代表する占星術師、マドモアゼル・愛先生
190 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/11/06(日) 18:17:09.62 ID:UqsMaSt7
世界一の富豪で米実業家のイーロン・マスク(51)が、先月27日にツイッターを440億ドルで買収し、
新オーナーに就任した直後から「将来を不安視」するセレブたちのツイッター離れが起き、話題となっている。

「言論の自由」をうたい、過去にツイッターから永久追放されたドナルド・トランプ前米大統領の復帰を支持する考えを示すなどヘイト(憎悪)や
差別発言の監視に否定的な姿勢を示してきたマスクが実権を握って以降、ネット上での差別や中傷の拡大が顕著となっている。

コンテンツモデレーション(投稿監視)を緩める意向を示すマスクの買収を歓迎する保守派ユーザーによる、
「言論の自由がどこまで許されるのか」を試すような投稿が倍増していることなどから、
「ヘイトスピーチは言論の自由か否か」の論争も起きている。

マスク氏自身も、ナンシー・ペロシ米下院議長の夫が自宅で襲撃された事件を巡って
根拠のない陰謀論をツイート(数時間後に削除)したことなども相まって、
嫌気が差したセレブたちは「脱マスク・ツイッター」を宣言し、ツイッターに別れを告げている。
日本を代表する占星術師、マドモアゼル・愛先生
191 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/11/06(日) 18:21:04.63 ID:UqsMaSt7
【学費一覧】私立小学校は卒業までに「総額1000万円」噂の真相。裕福じゃないと難しい現実

「年収1200万円世帯」が半数を占める私立小学校
私立小学校に通わせ卒業するには経済力が不可欠です。
文部科学省の同調査では、私立小に通っている子どもの世帯年収の割合も調べています。

 ・400万円未満 3.0%
 ・400万円以上599万円  6.0%
 ・600万円以上799万円 11.4%
 ・800万円以上999万円 15.0%
 ・1000万円以上1199万円 15.2%
 ・1200万円以上 49.4%

1200万円以上の世帯が約半数、1000万円以上を含めると64.6%になります。
ちなみに公立小学校に通学している子どもの世帯年収は以下の通りです。

 ・400万円未満 14.1%
 ・400万円以上599万円 29.0%
 ・600万円以上799万円  27.0%
 ・800万円以上999万円 15.7%
 ・1000万円以上1199万円  7.3%
 ・1200万円以上 6.9%

公立小学校でのボリュームゾーンは世帯年収400万円から799万円になりになります。
そして年収1200万円以上の世帯は最小の6.9%だということを考えると、
いかに私立小学校に在籍している子どもの家庭は高所得世帯が多いかが分かります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。