トップページ > 超能力 > 2022年10月26日 > pYIrTdug

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/42 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000013114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
新米
能力を鍛える方法【入門編】
能力を鍛える方法【入門編】 02

書き込みレス一覧

能力を鍛える方法【入門編】
998 :新米[sage]:2022/10/26(水) 22:22:26.92 ID:pYIrTdug
します
しばらく風邪引いてました
能力を鍛える方法【入門編】 02
3 :新米[sage]:2022/10/26(水) 22:24:50.32 ID:pYIrTdug
粗塩・・・熟睡してから昆布茶を飲む
鏡・・・丸鏡を神社の水で洗ってから反射面を上にして置く
銀・・・銀の指輪などを身につける
水晶・・・ブレスレットを身につけるか大きい水晶球を部屋に置いておく
定期的な浄化が必要
石鹸・・・皿の上に置く臭いが虫除け鬼除けになる
酒風呂・・・清酒をお風呂にコップ一杯入れて入る
テラヘルツ・・・勾玉を身につける
浄化不要なのでお勧め
魔除けにも
厄払い・・・必ず大きい神社で受けること
小さいところでは無意味
一万円ぐらいですむ
*薬で治る場合もあるので最初に医者に相談してください
能力を鍛える方法【入門編】 02
4 :新米[sage]:2022/10/26(水) 22:26:26.78 ID:pYIrTdug
ストレス=発散
感謝=喜んでるがわかる
悲哀=悲しいのがわかる
激怒=怒りがわかる
恐怖=恐れがわかる
愛情=優しさがわかる
憎悪=憎しみがわかる
幸福=楽しいがわかる
不幸=苦しみがわかる
ストレス=発散

開放した感情の数だけ直感の精度が上がる
ストレスは頭頂と肛門から出て行く
同時に集中すると分かる

電光石火(最終)浄化禁止全開
+噛みしめでライトニング
知性瞑想(霊魂)言語計算思考
直感解答(四葉)自己現在定性
心身統一(丹田)体力勇気感覚
+噛みしめで出力全力発揮
工作治癒(入力)回復作成強化
清潔分解(吸収)洗濯消毒抗菌
気力補給(集中)充電効率耐熱
+噛みしめで簡易治癒能力
催眠耐性(視覚)精神記憶保護
狂気耐性(聴覚)精神混乱耐性
支配耐性(感覚)精神妨害無効
+噛みしめで精神異常解除

ライトニングは攻撃能力です
貯めてから使うこと
噛み締めで能力開放

プリズム×1‥‥霊感=瞑想必要
フルクサ×1‥‥絶縁=魔法抵抗
ドライバ×2‥‥工具=攻撃増幅
コンパス×2‥‥自動=自動行動
リアクタ×2‥‥発電=毎秒補給
アクセル×2‥‥加速=行動回数

全部精神補助能力です
全部揃わないと駄目
霊感は瞑想を訓練してください
能力を鍛える方法【入門編】 02
5 :新米[sage]:2022/10/26(水) 22:28:49.27 ID:pYIrTdug
<速読>
三点処理(有効視野)
まず視覚で三つの場所に同時に全集中(最大)
隣接する文字三つを認識しそのまま読む
3倍のスピードで読めるようになる
@全集中=三点処理=速読術

<暗記>
最初に両目を閉じる
精神的に叫ぶ物理的に叫んでは駄目
限界最大まで叫ぶ続ける事
両目を閉じ覚えたいことを精神的に復唱する
@全絶叫=閉眼復唱=暗記術

<短眠>
全身を最大限吸収する
カフェインは寝る前禁止
就寝前三時間以上前に食事を終わらせる
仮眠は重要なのでこまめにとること
@全吸収=全身脱力=短眠術
能力を鍛える方法【入門編】 02
6 :新米[sage]:2022/10/26(水) 22:29:58.03 ID:pYIrTdug
「科学的思考とは探求者の掟である」

基本↓まとめ

観察→推論→仮説→検証→考察

*全てを肯定しないこと(全面肯定)
*根拠を大切にすること(事実確認)
*理論から証拠をしめす(演繹仮説)
*客観とは事実や世界観(世界共通)
*主観とは思想や価値観(個人自由)
*証拠から理論をつくる(帰納仮説)
*条件と結果を再現する(証明実験)
*全てを否定しないこと(全面否定)

 明瞭判明の規則
明らかに真理と認められたものだけを判断の基準とする。
 要素分解
解決可能な要素に分解して考察する。
 具体から抽象へ
単純なものから複雑なものへと順番に認識をすすめる。
 総合
見落としがないことを十分に確かめて、完全な列挙と再構成により全体を再構成する。
能力を鍛える方法【入門編】 02
7 :新米[sage]:2022/10/26(水) 22:30:34.10 ID:pYIrTdug
重要なのは↓事実と仮説と検証

エビデンスが重要
まずは事実かどうか疑うこと
(根拠を大切にすること)
でたらめに否定しても駄目だし
でたらめに肯定してもだめ
ソースを確認すること

基本的な推論には「演繹」「帰納」「推定」の三つがあります
結果から理論を考え出すこと(帰納)
例>老人は死ぬ>病人も死ぬ>怪我人も死ぬ
>人間は死ぬ
理論から結果を考え出すこと(演繹)
例>自分は人間である>人間は死ぬ
>自分は死ぬ
数値から解答を推し量ること(推定)
例>10次元説は数学上の仮説です
実際に10次元かどうかはまだわかりません

証明すること
同じ条件で同じ実験で同じ結果が起こる
(再現性が科学的証明です)
実際は学会全体で複数の学者が検証する
検証出来ないことは科学的に無意味
能力を鍛える方法【入門編】 02
8 :新米[sage]:2022/10/26(水) 22:32:18.63 ID:pYIrTdug
注意点↓危険性

全面肯定も全面否定も禁止
一部が正しいから全部が正しいと限らない
一部が誤りだから全部が間違いと限らない

逆説に注意する
否定できないから絶対正しい
ことにならない
肯定できないから絶対間違い
にもならない
科学は進歩するので絶対ではない

主観と客観を分ける
事実と仮説は別々にし一緒にしない
(出来ないと妄想になる)
思考が暴走し現実を勝手に決めつけ
歪曲することになる
人間に事実を変える力はない
能力を鍛える方法【入門編】 02
9 :新米[sage]:2022/10/26(水) 22:39:09.36 ID:pYIrTdug
>>4
すみません
これたぶん貰うか与えるかして交換しないと得られません
自力だけじゃ無理です


>>5
これはたぶん三つともマスターしないとマスター出来ません
吸収は気を引っ張る感覚です


>>8
科学的思考については引用文を多用してるので注意してください
著作権は無茶苦茶です
能力を鍛える方法【入門編】 02
10 :新米[sage]:2022/10/26(水) 22:50:18.02 ID:pYIrTdug
【クオンタムタッチ】

 気圧
指先に点として意識を集中する
そのまま幹部に当てます

 呼吸法
そのままだとすぐ気が枯渇するので
深呼吸し続けること
これは絶対に守る必要がある

 即効性
治癒する部位は
探り当てながら移動してください
適切な幹部に当てた方が高効率です

 呪詛
術には何らかの反動が必ずあり
呪詛の場合は
呪わば穴二つが現実になります
冗談ではないです

 時間
五分以上はしないこと
休んでから次の日に治癒した方がいいです
治癒するのに一年かかった例もあります
何でも治癒できるわけでもないです

@目は閉じて集中してください

【リチャード・ゴードン】
能力を鍛える方法【入門編】 02
11 :新米[sage]:2022/10/26(水) 22:51:19.67 ID:pYIrTdug
【マインドフルネス】

座法=理想的には蓮華座が出来るように

閉眼=おそらく精神的スイッチになっている

呼吸=ゆっくり呼吸のみに集中

脱力=全身から力を抜く

時間=合計100時間以上

禅病=瞑想は長くても一日一時間
偏差=気を使いすぎでダウンすること
魔境=幻覚なので全部徹底無視すること

意志=瞑想で意志力を鍛えられるのは有名

西洋魔術の場合瞑想は
座法+呼吸法+脱力が基本で
最後に3つ全部同時にして瞑想する

息を吸って吐くことだけに集中してください
意識がそれたら失敗を気にせず
すぐ意識を呼吸に戻してください

1日8時間2週間すればだれでも瞑想出来るようになるとインドの僧侶が言っていた(100時間)
不連続でも効果あるので(合計で大丈夫)

【瞑想】
能力を鍛える方法【入門編】 02
12 :新米[sage]:2022/10/26(水) 22:53:06.41 ID:pYIrTdug
瞑想は自分も修行中です
能力を鍛える方法【入門編】
999 :新米[sage]:2022/10/26(水) 22:54:27.56 ID:pYIrTdug
埋めます
能力を鍛える方法【入門編】
1000 :新米[sage]:2022/10/26(水) 22:55:03.80 ID:pYIrTdug
能力を鍛える方法【入門編】 02
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/esp/1666185157/
能力を鍛える方法【入門編】 02
13 :新米[sage]:2022/10/26(水) 23:00:36.65 ID:pYIrTdug
黒歴史が埋まった・・・
(アホな方法論ばっかだったので)
自分の行動原理とかは書きません
下手な宗教になるので


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。