トップページ > 超能力 > 2022年09月09日 > oj42g2BV

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/35 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【第三の眼】松果体を鍛えてみる 8【チャクラ】

書き込みレス一覧

【第三の眼】松果体を鍛えてみる 8【チャクラ】
735 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/09/09(金) 07:30:04.02 ID:oj42g2BV
意識の枠を超えて気(すべて、太極構造のフラクタル)に乗ることで
瞑想以上の個を超える拡がりにつながる、ここの形が大切なのだが
これが重視されることは少ない。

きちんと乗ると正しい内的光&ワンネス体験を経て後、丹光を上位次元媒体として
使えるようになる。
ただ、この仕組みは人類の種の集合的無意識に保存されていて、個としては暗黙知
の身体感覚の領域にあり、進化の時期が来ないと発動しないようになっている。
だが時期が来て発動すると、泳いだり、自転車に乗るように多くは自然に出来る
ようになる。

今がその時期で、つぼみが一斉に開くような変化に伴う身体的特徴は頭頂部が
柔らかくなって頭頂がとがってくる。
これはプロセスが正常に進んで意識が太極フラクタルに乗る準備ができると
蝶形骨が振動してそこを中心に上位次元構造とつながるから。
この状態になると松果体が自然に開いてくる、ここは個人的努力でなく
ごく一部の人を除いては種としての進化の時期が時期が来ないと開花しない
ところだったんだね。
個人的努力で頑張っている人は進化の流れに身をゆだねると上手くいくよ
その方が太極フラクタルに正しく乗れる。

このことについてはネットで調べても触れている人がいなかったのだが
少し前に上げられたYouTubeで「覚醒している人のたった一つの身体的特徴」
というタイトルでヨガの人が同様の趣旨の事を言っていて、それに対して
コメント欄に自分にもそういう変化が起きているとの声が寄せられていたので
安心したよ、皆きちんと進化している、頑張れ〜。
【第三の眼】松果体を鍛えてみる 8【チャクラ】
738 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/09/09(金) 08:45:58.66 ID:oj42g2BV
一般的傾向としては知られていたがここ1年
特に半年位前から変化が加速している。
今まで色々試して何もなくブランクあった人も再トライすると違うかも。
ただ個人的努力より進化の波に乗るという方向性になると思う。
まだスピ界隈でもあまり言われていないが皆が認知すれば普通になる かも。
つれづれにヒントになりそうなことをカキコしようと思うが
そういう方向性なのでガチの努力派は気に食わないだろうけど
あまり絡んでこないでね。
【第三の眼】松果体を鍛えてみる 8【チャクラ】
739 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/09/09(金) 11:39:35.13 ID:oj42g2BV
まず頭の骨のコンディションが気の進化の状態を表している、のでそれを確認。
両方の手の平を後頭部に当てて人差し指で後頭骨の下縁を触る。
ここが左右バランスよいと身体及び精神の陰陽のバランスが取れて
太極の気とつながっている。

左右のバランス以前にデコボコしているときは、気の流れが悪く後頭骨が
固い、その時は額からイキを吸い込み、中心で止めて後頭部に向けて吐く。
この意識的呼吸を行うと後頭部が緩み後頭部の左右どちらかが下がってくる。
そうしたら下がっている方に首を回すか傾けるかして後頭骨下縁のバランスを整える
これを維持したまま自然呼吸を行い呼吸を意識で観察する。
呼吸が一旦大きくなって落ちついたら後頭骨の歪みがリセツトされているので
首を元に戻してもバランスは崩れない。

後頭骨を整えると骨盤や股関節付近の骨格も同時にそろって両内くるぶしに
重心が落ちる、普段でも内くるぶしの重心を意識すると後頭部のバランスが
活性化する。
これでヘソから下までが真通(上位次元の引き込み)する。
腹部回りの気を鍛えている人はこの辺整っていると思うよ。
次は蝶形骨と横隔膜を整える、首から上まで真通させると蝶形骨が活性化する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。