トップページ > 超能力 > 2022年08月07日 > X1bfJphc

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/20 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
仙道総合21

書き込みレス一覧

仙道総合21
30 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/08/07(日) 21:47:26.48 ID:X1bfJphc
数息観


中国・北宋時代の著名な文人である、蘇東坡(1037-1101)は仏教や気功にも造詣が深く
(というかかなり真剣にやった人みたいです)、数息法に関しても興味深い文章を残しています。

「食事が終わった後でしばらく散歩逍遙してお腹がすくように努め、空腹になったら静かな部屋に入って座禅せよ。
 黙々として出る息入る息を数え、一息より数えて十息に至り、十いきより数えて百息に至る。百息より数えて
千息に至る頃になると、身体が山のようにどっしりしてきて、心が静まりかえることはカラッとした大空のようである。
 このような感じのままで、なお静かに呼吸を繰り返していると、やがて息があるのか無いのか分からないように
なってきて、自然に止まったように思われてくる。ただ、全身八万四千の毛穴のすべてから雲や霧のように沸き
立って通うようである。

 このときになって初めて、長年苦しんできた様々な病が自然に治り、諸々の悩みや迷い事がすっかり消滅している
ことを悟る。それはちょうど、盲人の眼が急に開いたようなものだろう。もう人に道を尋ねる必要がないことを、
明らかに知るのだ。大事なことは、日常ことば数をできるだけ少なくして、あなた方の本来の元気を失わぬよう
に養うことだ。昔の人も言いました。

「眼の力を養うには、常に眼を閉じておけ。耳の力を養うには、常に聞くことを避けよ。心の力を養うには常に
沈黙していることが一番だ。」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。