トップページ > 超能力 > 2022年07月31日 > RBAdzU2O

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/25 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
仙道総合21

書き込みレス一覧

仙道総合21
24 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/07/31(日) 07:05:52.04 ID:RBAdzU2O
いや普通にカパーラバティやバストリカのように激しい呼吸法もあるよ
高藤本でも強化武息とか武息Bとか色んな表現してたが
ただヨガは瞑想の前段階として呼吸法習得するわけで
それと真息は神秘じゃなくて生理学的なもので、二酸化炭素耐性によるもので
これは自然にではなく意図的にトレーニングすることができる
ある仙道のホームページの人が小周天続けても全然変化もなくパワーアップもしなくてやめたようだが
それは、激しい呼吸ではなく意図的に逆に苦しくない程度に呼吸の回数と量を減らしていくべきだったのにそれをやらなかった
高藤本しか読んでなければ激しい呼吸の方が気が強くなると思ってしまうよな 実際は逆
ある程度できたら内部感覚をひたすら強くしていく
激しい呼吸や強く引き締めるとかはアウターマッスルメインなので
弱い感覚だったものを強くするには、極論言うと呼吸すら邪魔なので微弱な呼吸をするべきなのだが
周天のルートがハッキリしたら微弱な呼吸メインでやるべき 
じゃないといつまでたっても深化していかない
これを気付くのに随分かかった
仙道総合21
25 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/07/31(日) 07:15:13.26 ID:RBAdzU2O
自己レス
呼吸すら邪魔とかとんでもないこと書いてるが
呼吸の感覚すら が正しい
呼吸はしないと死ぬので微弱な呼吸法で行うという意味だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。