トップページ > 超能力 > 2022年07月06日 > HOP6FE34

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日月神示 第二巻

書き込みレス一覧

日月神示 第二巻
491 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/07/06(水) 09:00:36.77 ID:HOP6FE34
日の出の巻の日付を再考

『十月になったらぼつぼつ会得るぞと申してあろがな。叩(はたき)かけてばたばたと叩く処もあるぞ、箒(ほうき)で掃く処もあるぞ、雑巾かけしたり水流す処もあるのざぞ、掃除始まったらばたばたに埒(らち)つくと申してあろがな、めぐりだけの事は、今度は何うしても借銭無しにするのざぞ、花咲く人もあるぞ、花散る人もあるぞ。あめのひつ九のかミの御神名書かすぞ、それを皆の者に分けてやれよ。聴き度い事はサニワで聞けよ、何んなことでも聞かしてやると申してあろがな、神せけるぞ。火吹くぞ。火降るぞ。十二月十日、ひつくのか三。』【日の出の巻 第10貼】日12/10=7月21日(地10/1)

※十月は地つ巻の10月のようです。

日月神示終末年表_日の出の巻
http://imepic.jp/20220706/323170
日月神示 第二巻
492 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/07/06(水) 09:00:53.32 ID:HOP6FE34
『三四五(みよいづ)から五六七(みろく)の世になれば天地光りて何もかも見えすくぞ。八月のこと、八月の世界のこと、よく気つけて置いて呉れよ、いよいよ世が迫りて来ると、やり直し出来んと申してあろがな。いつも剣の下にゐる気持で心ひき締めて居りて呉れよ、臣民 口でたべる物ばかりで生きてゐるのではないぞ。八月の十五日。』【富士の巻 第6貼】富8/15=7月13日

ここでいう八月の世界とは青葉の巻や夜明けの巻の八月(青8/1=7月16日から始まる)の事を指してますね。

『三三(みみ)に一二三(ひふみ)聞かするぞ、愈々身実(みみ)に聞かす時ざぞ。』【海の巻 第19貼】海8/23=7月15日

『八月ぐらぐら。八月二日。』【青葉の巻 第6貼】青8/2=7月17日(東京の日) ※首都直下はこの日かも知れない。

『七から八から鳴り鳴りて十となる仕組』
※七とは七合目(青8/2~)の事ですね。「身実(みみ)に聞かす時」も七合目からのことをいっています。つまりここから本格的に実地に出て来る。


『次々に不思議出て来るぞ、不思議なくなりたら神の国、ミロクの国となるのぢゃ。八月三日。』【青葉の巻 第9貼】青8/3 =7月18日

三四五は7/21~7/30(夜8/15秋満つ日)、五六七は7/30~8/7(立秋)

三四五の仕組が済んで素盞鳴大神と日月(ミロク)の神が出て来る。ミトノマグワイで大日月の神となり鎮座(出産)するのが五六七の仕組。

実際の弥勒の世の雛形


http://imepic.jp/20220706/323190


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。