トップページ > 超能力 > 2021年03月25日 > mqPF1MdQ

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/39 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
松果体開発総合【番外編】

書き込みレス一覧

松果体開発総合【番外編】
238 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/03/25(木) 19:13:37.42 ID:mqPF1MdQ
善事を為すより悪事を為さない方が難しい。
悪事から離れれば自然と心は善事に向かう。
同じようにいきなり涅槃を目指すより
先ずはこれ以上業を積まない生き方を確立すること。
無意識で意識を「観照」すると、「心の欲するところに従いて法を超えず」
状態になる。
これは自分の好きなように生きても業を積まない、と置き換えられる。

では、その過程を経て例えばある宗派が言うように徳を積むと
将来成仏=涅槃するのか、というとそれも違う。
量子力学の方に逆因果という考えがあって、これ推し進めると
この世界は時間、空間、エネルギー、すべてをひっくるめたワンネス
ということになる。
その世界が完成された世界であるのなら、その世界を実感する涅槃は
時間軸を超えた未来でなく今ここにあるはず。
だから「未来涅槃」より、煩悩即涅槃の方が優れている。
この「即」というのは「今」ということで現生で修行してということではない。
要は認知の問題で、自己にしがみ付いてる視点を手放す=業を観照すると
もともと完全な世界を即認知することが出来る。

釈迦の「中道」はそこまでのことを言っている。
「中道」の実践はそれ自体が煩悩即涅槃で
そこから別の何かを目指すモノではない。
まっ、実践していくと松果体の開花というオマケがつくが
それがメインでないから前面には出していない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。