トップページ > 超能力 > 2019年11月11日 > InaFWZGr

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/26 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
能力を鍛える方法【入門編】

書き込みレス一覧

能力を鍛える方法【入門編】
54 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/11(月) 08:57:13.44 ID:InaFWZGr
>マラソンと英語の関係は脳が活性化してるような感じですか?

そうです。活性化します。しかし活性化には段階があってステップを踏んで活性化する必要があります。
マラソンはステップを踏んで練習すれば誰でも走れるようになります。徐々に体が活性化していきます。
ただし3か月〜1年くらいは練習が必要です。それを続けることができれば体が活性化して体力がついて
マラソンを走れるようになります。自分の場合はマラソンを走るまでに1年間かかりました。最初は100m
くらいしか走れなかったので、普通の人よりもかなり時間がかかりました。本を読むと普通は6ヶ月で走れると
書いてありましたが倍かかりました。
ただしサラッと6ヶ月と書いてありますが、やはり挫折する人も沢山います。それはやはり続けて走るためには
工夫と努力が必要だからです。ただしずっと努力が必要なわけではなくてある段階に来ると楽しくて楽しくて
たまらなくなります。ですから後は自制しながら(走り過ぎると怪我をしますから、、)走り続けるだけで
ドンドン上達していきます。
 英語の勉強でもこういうことが起こります。ある段階に来ると楽しくて勉強をやり過ぎてしまう。中毒のような
状態です。英語ばかりやり過ぎると英語馬鹿になります。これは病気の一種みたいなものです。
能力を鍛える方法【入門編】
55 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/11(月) 08:57:44.18 ID:InaFWZGr
>悟りも能力も無限にあると聞きます
瞑想も気持ちよくてたまらなくなり自制をどうするかというのがかなり重要になります。自制することなしに
瞑想しつづけるとやはり頭の病気になります。
瞑想はそもそも何もしないということです。だから瞑想で能力開発というのは間違いです。瞑想してもピアノは
引けるようになりません。英語もできません。そのたもろもろ何にもできるようにはなりません。能力は何一つ
身につきません。集中力ももちろん身につきません。なにもしないわけですから当然ですね。瞑想はなんの
役にもたたないというのがその目的です。瞑想とは生きながら死ぬのことです。死は究極の快感です。
この快感を体験するのが瞑想です。だから瞑想による悟りというのは空です。何もないということです。
何も起こりません。死ぬだけです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。