トップページ > 超能力 > 2019年08月25日 > Yn7Zs8Yb

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/23 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001002000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
801
不食・ブレサリアンを目指すスレ Part5

書き込みレス一覧

不食・ブレサリアンを目指すスレ Part5
811 :801[sage]:2019/08/25(日) 15:52:56.51 ID:Yn7Zs8Yb
ブレサリアン森さんの場合は、
腸内に飼っている大量の細菌のおかげで、食物繊維をアミノ酸化出来る量が常人より遥かに多いとか。
腸内の食物繊維をアミノ酸化する量を増やすためには、タンパク質を作る人(細菌は発酵食品摂取によって増える)を増やし、
細菌の食糧を増やす(食物繊維を増やす)
もっとも腸内細菌の食料(食物繊維)が多ければ、発酵食品とは無関係に自然に細菌も増えるの?って考えるのも自然だけど。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=290530

あとノーベル賞のオートファジーの理論により体内のタンパク質は再利用化されるとか。
普通の人が摂取しているタンパク質の量が70g、それに対し、体が必要なタンパク質量が200g、
つまり130g足りないわけだけど、体の中からリサイクルして使ってるとの事です。デトックスのようなイメージでしょうか。
リサイクルする量が増えるからファスティングは有効だということです。
https://www.youtube.com/watch?v=do0gkIIHH1w&list=PLslpUSI3yCu5MoLPG_x93MoTxUdvNA4Kj&index=10

あと、この理論をよくよく考えてみると、食物繊維摂取量を増やしすぎると細菌がアミノ酸化してくれるから
オートファジーによる再利用が減るって事だよね。
だとすればファスティング中に食物繊維を摂り過ぎるのも良くないってことかな?
不食・ブレサリアンを目指すスレ Part5
812 :801[sage]:2019/08/25(日) 18:51:41.46 ID:Yn7Zs8Yb
>>811の
>タンパク質を作る人(細菌は発酵食品摂取によって増える)を増やし、

この場合タンパク質ではなくアミノ酸の間違いでした・・
不食・ブレサリアンを目指すスレ Part5
813 :801[sage]:2019/08/25(日) 18:58:37.93 ID:Yn7Zs8Yb
ファスティング中でも筋肉量を減らさないために酵素の摂取は必要

この考えとは別に常時から、腸内で食物繊維をアミノ酸化出来る細菌を増やすために、
食物繊維と発酵食品を摂取することが重要、ってことでしょうね

不食のためには、これらを常に頭に入れておかないと、駄目ってことでしょうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。