トップページ > 超能力 > 2017年12月14日 > T+o+Qq0m

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/24 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
超能力者 嵐先生の部屋★5ノシ目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

超能力者 嵐先生の部屋★5ノシ目 [無断転載禁止]©2ch.net
474 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/12/14(木) 08:11:07.02 ID:T+o+Qq0m
坐摩神社の元社地、行宮(あんぐう)は大阪の上町台地の北端にあり、淀川と大川が合流する地点にある。
豊臣が追い出すまでその川港を渡辺氏が管理していたので渡辺津(わたなべのつ)と呼ばれていた。
古代、上町台地の北端(かつての岬)は重要な祭祀場所で神武天皇が祭祀を行った場所と云われる。
社を建てたのは神宮皇后らしいが。ここで祀られていた神は居所守護神で宮中でも祭祀されている。
石山本願寺と信長もこの場所を取り合った。石山本願寺の石碑くらいは残ってるようだ。
大阪一のパワスポだろう。
超能力者 嵐先生の部屋★5ノシ目 [無断転載禁止]©2ch.net
475 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/12/14(木) 08:31:46.31 ID:T+o+Qq0m
「石山崎」で検索したら情報出てくるよ。
神武東征の時に岬に祀られた日本国土の神々は豊臣に遷座させられて、
現在で谷町9丁目のラブホ街の中に生魂神社として鎮座している。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。